小学生におすすめのオンライン家庭教師ランキング10選!料金や特徴も徹底比較

小学生におすすめのオンライン家庭教師ランキング10選!料金や特徴も徹底比較

小学生向けのオンライン家庭教師は数多くあるので、選び方に迷ってしまいますよね。

オンライン家庭教師は基本的にマンツーマン個別指導のため、お子さんと講師の相性は重要です。

特に小学生のお子さんの場合は、勉強を楽しく思えたり学習習慣を身に付けたりするために重要な期間でもあります。

また、オンライン学習をすることで学習への意欲が伸びると言われています。文部科学省が令和4年に全国28,000人の小中学校の校長先生を対象におこなった調査では、オンライン学習の実施で「学習意欲」への積極的な変化を感じたと回答した割合は93.4%となりました。

このようにオンライン学習を取り入れることで、お子さんが自主的に学習に取り組めるようになります。

すると、小学生の指導実績が豊富で、お子さんのやる気を引き出してくれるような講師に任せたい親御さんは多いはずです。

そこでこの記事では、小学生におすすめのオンライン家庭教師10選をご紹介します。

小学生コースの料金や在籍する講師の特徴、サポート体制などを比較して解説します。

オンライン家庭教師の選び方のポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

小学生におすすめのオンライン家庭教師ランキング

オンライン家庭教師小学生コース料金/1コマ小学生コース料金/月4回
家庭教師の銀河2,750円〜/60分11,000円〜
家庭教師のトライ3,740円〜/60分14,960円〜
メガスタ5,896円〜/80分23,584円〜
e-Live1,100円〜/30分4,400円〜
オンライン家庭教師WAM1,200円〜/40分4,900円〜
オンライン家庭教師ピース2,695円〜/60分10,780円〜
マナリンク講師により異なる15,000円〜
学研の家庭教師6,490円〜/60分25,960円〜
家庭教師のナイト1,500円〜/30分12,000円〜
ネッティー2,200円〜/50分8,800円〜

家庭教師の銀河は学年が上がっても料金が据え置き

運営会社株式会社Well-stone
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金2,750円/1コマ11,000円/月4回
入会金11,000円
指導時間60分
無料体験無料オンラインカウンセリングあり

家庭教師の銀河は、お子さんの自立に向けた指導を大切にしており、日々の勉強習慣や取り組む姿勢を身に付けていく学習方法に力を入れています。

講師とお子さんは、LINE上でオンライン授業内で使用した課題を講師の解説付きで共有したり、課題を提出したりすることが可能です。

授業時間以外でも講師が応援メッセージで励ますなどのサポートがあるので、フランクにコミュニケーションを取りながら勉強したいお子さんにおすすめと言えます。

小学生の授業料金と入会金は以下の通りで、リーズナブルなのが特徴です。

授業料金/1コマ(60分)2,750円
月額参考料金/月4回11,000円
入会金11,000円

同じ小学生でも学年が上がると授業料が変動するオンライン家庭教師が多いですが、家庭教師の銀河は全学年で据え置き価格なのも大きな魅力

また、コマ数は好きな分だけ受講できる回数制後払い式のため、無駄なく学習できます。

以下のように、割引制度や優遇制度も豊富にあります。

割引・特典内容
ペアレッスン小学生のご兄弟が同じ時間内に指導を受ける場合は、2人目以降の授業料が無料
母子・父子家庭応援制度対象のご家庭には応援制度あり
紹介制度お友達の紹介で優遇制度あり
家庭教師の銀河の公式サイトはこちら

家庭教師のトライは講師が専任制で中学受験の実績も多い

運営会社株式会社トライグループ
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金14,960円〜/月4回
入会金11,000円
指導時間60分
無料体験あり(約30分)

家庭教師のトライは、一人ひとりに合わせた学習プランと、厳選された専任講師による個別指導に力を入れています。

講師の他に教育プランナーが学習計画をサポートしてくれるのも嬉しいポイント。

以下のように、小学生向けプランは幅広いため目的に合わせて選択可能です。

  • 苦手克服
  • 学習基礎固め、学習習慣の定着
  • 中学学習の先取り
  • 算数文章題対策
  • 英語検定対策
  • 集団塾と併用
  • 算数/英語対策
  • インターナショナルスクール対策
  • 私立小学校サポート

中学の学習に繋がる重要な科目である算数と英語に特化したコースもあるので、先取り学習や中学受験を目指すお子さんにもおすすめ。

授業料金はお子さんの学年や学習プランにより異なりますが、小学生の参考料金は以下の通りです。

入会金11,000円
月額料金/1コマ60分×月4回14,960円〜

入会前に無料で体験授業ができるほか、最適な学習プランや具体的な見積もりを提案してもらえるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみて下さいね。

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトはこちら

メガスタは授業採点AIで成績アップに返金保証も

運営会社株式会社バンサン
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金4,422円〜/1時間あたり
月額料金/週1回×4回23,584円〜
入会金19,800円
指導時間80分/100分
無料体験返金保証付きお試し授業あり

メガスタは、全国に4万人以上在籍する講師の中から、小学生の指導に向いている講師をお子さんの学力や性格に合わせてマッチングします。

独自の機能である「授業採点AI」を使って、お子さんの学習理解度や講師の指導を管理しているのが最大の特徴です。

「授業採点AI」では、お子さんの発話量の変化やハッピースコア(笑顔の量)、教師のNGワード検出などを判別します。

全ての授業をAIがチェックし改善点を把握しているため、講師が授業に関係のない無駄話をすることもありません。

以下は小学生の1回分の授業料で、小学校と講師のレベルによって異なります。

【公立小学生の授業料金】

講師80分コース100分コース
学生教師5,896〜6,336円7,370〜7,920円
大学院生・社会人講師7,656円9,570円
若手プロ講師9,416円11,770円
プロ教師11,704〜14,784円14,630〜18,480円

【私立・国立小学生の受講料金】

講師80分コース100分コース
学生教師6,468〜6,996円8,085〜8,745円
大学院生・社会人講師8,096円10,120円
若手プロ講師9,504円11,880円
プロ教師11,704〜14,784円14,630〜18,480円

指導が合わないと感じた場合は入会金と授業料が返金される返金保証制度があるので、まずはお試しすることも可能です。

メガスタの公式サイトはこちら

e-Liveは授業回数と時間を自由にカスタマイズ

運営会社LIVE株式会社
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金/1コマあたり2,750円
入会金28,600円
指導時間30分
無料体験あり

e-Liveはオンライン家庭教師に特化しており、講師と担当、副担当の3人体制のサポートチームとなり、お子さんの学習をサポートします。

e-Liveの元受講生が大学に合格して講師になっているのも特徴で、東大生や医学部生など、難関大に在籍している学生講師が多いのも魅力です。

同じ運営会社が不登校専門個別指導「ティントル」を運営しているのも魅力です。

講師のランクごとに料金が異なり、コマ数は自由にカスタマイズができます。

講師1コマあたり月額料金/週1コマ月額料金/週2コマ
Sランク(東大・医学部など)2,750円11,000円22,000円
Aランク(難関私立大・薬学部など)2,200円8,800円17,600円
Bランク(地方国立大など)1,650円6,600円13,200円
Cランク(その他大学)1,100円4,400円8,800円

オンライン家庭教師WAMは中学受験対策に強く成績保証もあり

運営会社株式会社エイチ・エム・グループ
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金4,900円〜
入会金無料
指導時間40分/90分
無料体験あり

オンライン家庭教師WAMは小学生向けコースの種類が幅広く、特に以下の3つのプランに力を入れています。

プランおすすめのお子さん
算数対策プラン・文章問題や図形問題が苦手・計算が遅い、ミスが多い
集中力対策プラン・勉強中に集中力がない・飽きやすく勉強に取り組めない
中学受験対策プラン・塾に通っているが結果が出ない・偏差値に届いていないが逆転合格したい

その他の小学生向けプランは以下の通りです。

  • 難関中学受験対策プラン
  • 新学期先取り学習プラン
  • 英語先取り学習プラン
  • 内部進学・成績UPプラン
  • 学習習慣定着プラン
  • 復習、基礎固めプラン
  • 読解力、応用力強化プラン
  • 中学受験他塾フォロープラン

講師は現役の東大生や京大生のほか、経験豊富な社会人講師が在籍しているため、成績アップを目指したいお子さんにも特におすすめです。

授業は、以下の通り集中型の40分と、じっくり型の90分の2種類のスタイルから選べます。

学年40分コース(月4回)90分コース(月4回)
小学1〜3年4,900円〜9,800円〜
小学4〜6年6,400円〜12,800円〜
個別指導塾WAMの公式サイトはこちら

オンライン家庭教師ピースは学年ごとの丁寧な指導

運営会社株式会社デジタルand
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金/月10,780円〜
入会金22,000円
指導時間60分
無料体験90分の無料体験授業

オンライン家庭教師ピースは「解く楽しさ」「解ける楽しさ」を大切にしており、小学生の学年別に適した指導方針を行うのが魅力です。

具体的には、学年ごとに以下のような指導を行います。

学年指導内容
小学1〜3年生・勉強が面白いと思えるような指導・分かるまで何度も繰り返し教える・小学校の基礎の土台づくり
小学4〜6年生・苦手科目を作らない指導・中学校に向けての準備・学習スケジュール表で管理

講師は難関大に在籍の講師や社会人講師のみを採用しているので、質の高い指導が期待できるのも嬉しいポイントです。

以下の通り学年や目的ごとの固定月額制で、30分ごとに延長もできます。

コース種別月額料金/60分×4回追加料金/30分あたり
小学1〜3年10,780円1,210円
小学4〜6年12,320円1,430円
中学受験コース(小学2〜4年)14,520円1,595円
中学受験コース(小学5、6年)16,280円1,815円

さらに、以下に該当するご家庭では割引制度が適用されます。

兄弟姉妹割引兄弟での入会で月謝が月々2,000円割引
母子・父子家庭割引お子さん一人につき1,000円割引

マナリンクはプロ講師を選べて最短で結果が出やすい

運営会社株式会社NoSchool
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金/月(目安)15,000〜18,000円
入会金19,800円
指導時間講師により異なる
無料体験あり

マナリンクは、講師を自由に選べるマッチング型のオンライン家庭教師で、公式サイトに講師の自己紹介動画が掲載されています。

受講前に講師に直接問い合わせができるほか、苦手科目の対策や中学受験対策など、目的別に選べるため、効率よく利用できます。

マナリンクの講師の採用基準は非常に厳しいため、一部の大学院生を除き、学生バイト講師は採用していません。

学習塾経営者や元予備校講師、教員免許保持者など、指導経験やキャリアが豊富な講師が多いのも魅力です。

アプリ内で宿題の提出や添削などのコンタクトを取ることも可能で、講師と気軽にチャットできるのも嬉しいポイント。

授業料は講師や学習内容により異なりますが、小学生の月額料金の目安は以下の通りです。

入会金19,800円
小学生の受講料金(目安)15,000〜18,000円
オンライン家庭教師マナリンクの公式サイトはこちら

学研の家庭教師は中学受験対策コースがありオーダーメイド料金

運営会社株式会社学研エル・スタッフィング
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金/月(目安)6,490円〜
入会金24,200円
指導時間60分
無料体験あり

学研の家庭教師は、全国に約12万人いる講師の中からお子さんの学力や性格に合わせて厳選されています。

学研の家庭教師は日本全国でサービスを提供しているため、志望校対策はオンライン授業、定期テスト対策は対面授業など、ハイブリッド受講の利用も可能です。

おすすめの小学生向けプランは、以下の通りです。

  • 難関中入試記述問題対策
  • 私立小学校準拠帰国子女受験対策
  • 中学受験塾別フォロー

基本的に料金はオーダーメイドですが、公式サイトに掲載されている参考料金は以下の通りです。

コース受講料金/60分あたり講師
セレクト学生家庭教師6,490円〜指導経験豊富な有名大の学生家庭教師
プロ家庭教師8,800円〜実績豊富なプロ家庭教師
学研の家庭教師の公式サイトはこちら

家庭教師のナイトは回数払いで毎日LINEで的確にサポートしてくれる

運営会社家庭教師のナイト
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金/月12,000円〜
入会金記載なし
指導時間30分/60分/90分
無料体験あり

家庭教師のナイトは、お子さんのやる気を引き出すことを大切にし、定期テスト対策や成績アップに向けたサポートが強みです。

お子さん一人ひとりの学習進捗に合わせて、テストに出そうな問題を宿題として本部から毎日LINEで送信しています。

課題をLINEで提出した翌日には、本部のスタッフが採点と共に励ましの言葉を返信してくれるため、お子さんのモチベーションアップにも繋がるのも嬉しいポイント。

授業日以外にも学習進捗に合わせてフォローアップしてくれるため、勉強の習慣を身に付けて成績向上をサポートします。

授業時間が幅広いほか、料金は回数制の後払い方式なので必要な分だけ受講できます。

時間受講料金
30分1,500円
60分3,000円
90分4,000円
延長30分1,500円
60分/月4回12,000円
90分/月4回16,000円
家庭教師のナイトの公式サイトはこちら

ネッティーは質の高い家庭教師を低料金で提供

運営会社株式会社ワン・ツー・ワン
授業形式マンツーマン個別指導
小学生の対象学年小学1〜6年生
受講料金/月8,800円〜
入会金22,000円(体験授業を申し込むと無料)
指導時間50分
無料体験あり

ネッティーは、家庭教師や個人指導塾などの運営による実績やノウハウを活かして提供されているオンライン家庭教師です。

講師は全国に約3万人も登録しており、東京大学や慶應大学、早稲田大学など難関大学に在籍するハイレベルな学生講師が多いのが魅力です。

専任の講師の他に学習プランナーがおり、指導開始前にお子さん専用の研修プログラムを受けて学習プランを作成します。

小学校向けのコースは、以下の通り幅広くあります。

  • 勉強の習慣付けコース
  • 文章題克服コース
  • 読解力アップコース
  • 中学受験準備コース
  • 集中力アップコース
  • 漢検、数検コース
  • 英語入門コース
  • 私立小サポートコース
  • 不登校サポートコース

小学生の1コマ50分の受講料金は以下の通りで、学年により異なります。

学年受講料金/月4回
小学1・2年生8,800円
小学3・4年生12,100円
小学5・6年生13,200円
ネッティーの公式サイトはこちら

小学生向けオンライン家庭教師の料金相場

今回ご紹介したオンライン家庭教師の小学生向けコースの料金相場は、1時間あたりの平均値は3,325円、月額料金の平均値は13,138円です。

一般的な学習支援コースの場合は、月額1万円以下で受講できることが多いですが、中学受験対策コースは2万円前後になることも多いと言えます。

授業料は学年やコースにより変動しますが、平均値と比較して選び方の参考にしてみて下さい。

料金については、さらに以下の通り詳しく解説していきます。

  • 1時間の単価が安いオンライン家庭教師
  • 月額料金が安いオンライン家庭教師
  • 入会金や教材、カメラなどの初期費用はいくらかかる?
  • 料金を安くして少しでもお得に利用する方法

1時間の単価が安いオンライン家庭教師

今回ご紹介したオンライン家庭教師を1時間の単価が安い順に比較してみましょう。

指導時間は30分や90分など、それぞれ異なりますが、比較しやすいように1時間あたりの料金に換算しています。

オンライン家庭教師1時間あたりの授業料
オンライン家庭教師WAM1,838円〜
e-Live2,200円〜
ネッティー2,640円〜
オンライン家庭教師ピース2,695円〜
家庭教師の銀河2,750円〜
家庭教師のナイト3,000円〜
家庭教師のトライ3,740円〜
マナリンク3,750円〜
メガスタ4,422円〜
学研の家庭教師6,490円〜

1時間の単価で比較すると、オンライン家庭教師WAMが2,000円以内と最も安いです。

マナリンクは講師により金額が異なりますが、小学生の月額料金の目安を参考にしています。

月額料金が安いオンライン家庭教師

今回ご紹介したオンライン家庭教師を、週1回で月4回の授業を受ける場合の月額料金をもとに、安い順番で比較してみます。

オンライン家庭教師月額料金/月4回指導時間
e-Live4,400円〜30分・60分・90分
オンライン家庭教師WAM4,900円〜40分・90分
ネッティー8,800円〜50分
オンライン家庭教師ピース10,780円〜60分
家庭教師の銀河11,000円〜60分
家庭教師のナイト12,000円〜30分
家庭教師のトライ14,960円〜60分
マナリンク15,000円〜講師により異なる
メガスタ23,584円〜80分・100分
学研の家庭教師25,960円〜60分

月額料金の安さは重要ですが、1コマの指導時間なども踏まえて総合的に判断するのがおすすめです。

また、小学生の学年や講師のレベルにより授業料が変動することが多いので、事前に確認してみて下さいね。

入会金や教材、カメラなどの初期費用はいくらかかる?

教材は基本的に任意での購入が多いですが、パソコンやタブレット、カメラなどが必須のため、該当する機材をお持ちでないご家庭では初期費用が発生します。

主な機材の最安値を想定した料金相場は、以下の通りです。

機材料金相場
パソコンまたはタブレット30,000〜50,000円
Webカメラ2,000円〜
手元用カメラ8,000円〜
ヘッドセット1,000円〜

今回ご紹介したオンライン家庭教師の入会金と機材のレンタルサービスを比較してみます。

機材をお持ちのご家庭であれば、ネッティーとWAMは初期費用なしで受講可能です。

オンライン家庭教師入会金PC/タブレットカメラヘッドセット
ネッティー体験申し込みで無料(通常22,000円)×無料無料
オンライン家庭教師WAM無料×××
家庭教師の銀河11,000円1,000円1,000円×
家庭教師のトライ11,000円○(料金不明)××
メガスタ19,800円3,278円1,078円×
マナリンク19,800円×550円×
オンライン家庭教師ピース22,000円×××
学研の家庭教師24,200円記載なし記載なし記載なし
e-Live28,600円○(料金不明)××
家庭教師のナイト記載なし1,100円1,100円×

料金を安くして少しでもお得に利用する方法

オンライン家庭教師の料金を少しでもお得に利用する方法は、以下の通りです。

  • キャンペーンを利用する(授業料割引や入会金無料など)
  • 兄弟で同時入会や同時受講での割引制度を利用する
  • 学生講師を選択する
  • 短時間のコースを利用する
  • 月額料金ではなく必要な分だけのコマを回数制で利用する

家庭教師の銀河は、小学生のお子さんの兄弟が同時に受講する場合、2人目以降の授業料が完全無料になる嬉しい制度があります。

学生講師は社会人講師よりも授業料が安いほか、在籍している大学によって料金設定が変動する場合が多いです。

また、固定された月額料金ではなくコマ数を回数制で受講できる場合は、必要な分だけ無駄なくお得に利用できます。

中学受験コースがあるおすすめのオンライン家庭教師

中学受験コースがあるおすすめのオンライン家庭教師の特徴は、以下の通りです。

オンライン家庭教師特徴
家庭教師のトライ・中学入試合格実績2,596名(2023年)
・最新の受験情報に詳しい教育プランナーがサポート
メガスタ・中学受験に特化した「一橋セイシン会」がある
・首都圏の中学受験に強い
e-Live・中学受験対策コースあり
・中学受験経験のある難関大在籍の学生講師が多い
オンライン家庭教師WAM・大手進学塾によるフォロー学習も提供
・公立中高一貫校や国私立中学受験対策コースあり
マナリンク・中学受験に精通したプロ講師が多い
・科目ごとに専任講師がいて1科目ごとの受講も可能
学研の家庭教師中学受験コースが充実している(難関中入試記述対策や帰国子女受験対策など)
ネッティー中学受験コースの内容が幅広く充実している(面接、過去問、志望校別、難関中対策など)

不登校支援が充実しているおすすめのオンライン家庭教師

不登校支援が充実している、おすすめのオンライン家庭教師は以下の通りです。

オンライン家庭教師不登校支援の特徴
家庭教師のトライ・不登校サポートコースがある
・不登校のお子さんの指導実績がある講師が多い
e-Live不登校のお子さん専門塾「ティントル」を同じ会社が運営している
オンライン家庭教師ピース不登校のお子さん向けの「戻り学習」にも力を入れている
マナリンク不登校のお子さんの指導実績のある講師が多い
学研の家庭教師不登校サポートコースあり
ネッティー不登校サポートコースあり

小学生向けのオンライン家庭教師を選ぶ際のポイント

小学生向けのオンライン家庭教師を選ぶ際のポイントを、以下の3つご紹介します。

  • 信頼のおける講師かどうか
  • 月額費用が相場と比べて安いか高いか
  • コースごとにカリキュラムがしっかり定められているか

信頼のおける講師かどうか

オンライン家庭教師に在籍している講師のレベルは、判断基準の一つです。

特に、中学受験や大幅な成績アップなどを目指す場合は、指導実績のある講師や難関大に在籍中の学生講師を採用している家庭教師がおすすめです。

今回ご紹介したオンライン家庭教師の講師の特徴をまとめたので、参考にしてみて下さい。

オンライン家庭教師登録講師数講師の交代(無料・無制限)講師の特徴
家庭教師の銀河非公開地方国立大学出身が多い
家庭教師のトライ約33万人・学生講師からプロ講師まで幅広い・講師の数が業界最大級
メガスタ約4万人小学生の指導に向いている講師を選べる
e-Live約400人・東大生や医学部生が多い・中学受験経験者多い
オンライン家庭教師WAM非公開・難関大の学生講師や社会人講師・指導センターが講師を管理
オンライン家庭教師ピース約8,700人・難関大の学生講師や社会人講師・採用率は30%以下の厳しい基準
マナリンク約600人・大学院生講師と社会人講師のみ・講師は指名できる
学研の家庭教師約12万人指導実績が豊富な講師が多い
家庭教師のナイト非公開・地方国立大学出身の講師が多い・サイトに記載の講師が少ない
ネッティー約3万人難関大の学生講師からプロ講師まで幅広い

月額費用が相場と比べて安いか高いか

小学生向けのオンライン家庭教師を選ぶ際には、まずは相場と比較するのがおすすめです。

今回ご紹介したオンライン家庭教師の、小学生向けコースの月額料金の平均値は13,138円となりました。

ただ、お子さんの学年や学習状況、目的に合わせて、総合的に判断することも重要です。

また、以下のようにサービス体制と料金のバランスを考慮することで、月額料金が安いか高いかを適切に判断できます。

  • 授業時間と回数を考慮する
  • 講師の指導経験や質を確認する
  • 指導内容や目的を考慮する
  • 入会金や教材費、管理費などの有無を確認する
  • サポート体制を確認する

コースごとにカリキュラムがしっかり定められているか

小学生のお子さんに適したオンライン家庭教師を選ぶ際には、コースごとにカリキュラムが定められているか確認しておきましょう。

一般的には、小学生向けコースには以下のような種類があります。

  • 学習基礎固め
  • 学習習慣の定着
  • 基礎学力の向上
  • 苦手科目克服
  • 成績アップ
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 不登校サポート

お子さんの学力や希望に合わせてカリキュラムを考えてくれるのか、事前に確認しておくことがおすすめです。

残念ながら、サポート体制が整っていないサービスでは、講師とお子さんをマッチングさせた後は、指導を講師に任せきりになってしまう可能性もあります。

講師以外に学習プランナーや教育プランナーがいると、丁寧に学習プランを提案してくれるため信頼性は高まります。

運営

PiCRO[ピクロ]は、「団体様と保護者様をつなぐ」コミュニケーションサービスです。お子様が通うスポーツ教室や幼稚園・保育園との連絡や、写真のご注文など、大変になりがちな日々のやることをサポートします。

目次