不登校生向けのオンライン家庭教師おすすめランキング9選を徹底比較

不登校のお子さんがいると、勉強や将来について不安を感じる親御さんは多いですよね。
学校に通って欲しいものの無理強いもしたくないと、接し方に悩んでしまうこともあるはずです。
そこで、この記事では不登校のお子さんにおすすめのオンライン家庭教師や塾を9選ご紹介します。
不登校のお子さんの状態や希望に合う学習方法を見つけることは、非常に重要です。
不登校専門や、不登校向けサポートが充実している家庭教師や塾では、一人ひとりの特性に合わせた学習支援が期待できます。
文部科学省の公式サイトによると、自宅学習でも出席扱いの認定が受けられる制度があり、不登校の小学生や中学生向けの教育支援は強化されています。
出席扱い制度の利用の仕方や、塾や家庭教師の選び方も解説するので、役立てて頂ければ幸いです。
以下の記事では、おすすめのオンライン家庭教師について詳しく解説しているので、合わせて参考にしてみて下さい。
オンライン家庭教師おすすめランキングTOP16【2025年2月】
不登校サポートがあるオンライン家庭教師ランキング

オンライン家庭教師・塾 | 料金/月 | 対象学年 | 特徴 |
---|---|---|---|
トライのオンライン個別指導塾 | 14,960円〜 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 | ・不登校サポートコースあり ・学校復帰サポートあり ・講師と教育プランナーがいる |
ティントル | 1,100円〜 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 | ・不登校専門の家庭教師 ・コマ数をカスタマイズできる ・出席扱い制度に対応の教材 |
夢中教室 | 8,200円〜 | ・主に小学生 ・中学生 ・高校生 | ・発達障害など学習に困難がある小学生の利用が多い ・フリースクールも提供 ・自治体との連携に積極的 |
WAM | 4,900円〜 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 | ・講師の指導センターがある ・学習アドバイザーがいる ・受験対策や学力アップに強い |
メガスタ | 5,896円〜 | 主に中学生 ・小学生 ・高校生 | ・成績保証、返金保証あり ・保護者にもサポートが手厚い ・学生からプロまで幅広い講師 |
マナリンク | 15,000〜目安 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 ・社会人 | ・好きな講師を選べる ・チャットで連絡できる |
すらら | 8,228円〜 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 | ・出席扱い制度実績が累計1,700名以上 ・オンライン教材を利用した個別最適化学習 |
ピース | 10,780円〜 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 | ・自宅学習サポートが手厚い ・対象家庭には割引制度あり |
キズキ式 | 記載なし | ・小学生 ・中学生 ・高校生 ・大学生 ・社会人 | ・自身も不登校の経験がある講師が多く在籍 ・受講料金はオーダーメイド |
トライのオンライン個別指導塾は不登校サポートコースがあり実績も多い

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 |
指導時間 | 60分 |
受講料金/月4回 | 14,960円〜 |
入会金 | 11,000円 |
無料体験 | あり(60分の体験授業) |
トライのオンライン個別指導塾では、小学生から高校生まで不登校サポートコースがあり、一人ひとりに合わせて無理なく幅広いサポートが受けられます。
不登校や発達障害などの困難があるお子さんへの指導実績がある講師が、多く在籍しています。
全国に約33万人いる登録講師の中から希望の条件に合わせて厳選されますが、相性が悪いと感じたら何度でも無料で講師の変更が可能です。
実際、トライの講師は選考基準が高く、他のオンライン家庭教師と比べて変な講師に当たりにくいので安心できるというトライの口コミも多数あります。
不登校サポートコースの主なカリキュラムは以下の通りで、お子さんの状態や目標に合わせてカスタマイズが可能です。
- さかのぼり学習
- 通信制高校サポート
- 志望校対策
- 学校復帰サポート
- 高卒認定試験対策
- 卒業、単位取得サポート
授業をする講師とは別に「教育プランナー」がおり、触れてほしくない話題も保護者と共有し、不快な思いをさせないように配慮していています。
料金は以下の通りで、学年ごとに異なります。
対象学年 | 料金/60分×月4回 |
---|---|
小学生 | 14,960円〜 |
中学生 | 17,600円〜 |
高校生 | 21,120円〜 |
独自のダイアログ学習法によるで双方向型の授業で、会話をしながらお子さんのペースで授業が受けられます。
表情や仕草から理解度の確認をするため、カメラオンを推奨していますが、お子さんが上手く話せない場合は、Zoomのチャット機能のみで意思疎通をすることも可能です。
トライのオンライン個別指導塾の公式サイトはこちらティントルは不登校専門のオンライン個別指導

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | ・主に小学生 ・中学生 ・高校生 |
指導時間 | 1コマ30分 |
受講料金/月 | 1,100円〜 |
入会金 | 記載なし |
出席認定サポート | ホームスクーリングコースの学習記録を学校に提出できる |
無料体験 | あり(実際の授業体験) |
ティントルは、不登校のお子さん専門にオンラインでマンツーマン指導を行っています。
様々な理由で学校に行けないお子さん一人ひとりの個性を尊重し、将来の自立に向けたサポートを大切にしています。
授業をする講師の他に「教育カウンセラー1級不登校心理相談士」の資格を持ったスタッフが、専属でメンタルケアのサポートをするのも魅力です。
不登校の期間や不足している学習内容を分析して、お子さんに合わせた指導内容や状況を講師にも共有して支援方法を提案します。
また、ティントルは1コマ30分ごとの料金設定で、状況や希望に合わせて講師のランクやコマ数を自由にカスタマイズできるのが魅力です。
講師 | 小学生 | 中学生 | 高校生 |
---|---|---|---|
Sランク講師 | 2,750円〜 | 3,300円〜 | 3,300円〜 |
Aランク講師 | 2,200円〜 | 2,750円〜 | 2,750円〜 |
Bランク講師 | 1,650円〜 | 2,200円〜 | 2,750円〜 |
Cランク講師 | 1,100円〜 | 1,650円〜 | 2,750円〜 |
また、上記に加えて小学生と中学生は以下のオプションコースも受講可能です。
コース | 月額料金 |
---|---|
ホームスクーリングコース | 8,800円 |
オンラインプログラミング学習 | 4,980円 |
ホームスクーリングコースでは、学校の教科書の内容に沿ったICT教材「ホムスク」を利用しており、小学生と中学生の全単元の授業動画が用意されています。
「ホムスク」は学習記録として学校に提出している実績があるので、出席扱い制度にも利用可能です。
オンラインプログラミング学習は、マインクラフトやRoblox、Scracthなどを利用し、勉強嫌いでお悩みのお子さんでも楽しく継続できます。
夢中教室は学習困難を抱える小学生の学習支援におすすめ

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | ・主に小学生 ・中学生 ・高校生 |
指導時間 | 60分 |
受講料金/月 | 8,200円〜 |
入会金 | 無料 |
無料体験 | あり(60分の授業を3回体験可能) |
夢中教室は、不登校や学校が合わなくてお悩みのお子さん向けに、オーダーメイド授業を提供しています。
今の学校や環境が合わなくても自分を否定することなく、夢中になれることを探しながら世界を広げる支援が特徴です。
企業や自治体、学校向けに講演や研修、出張授業など、地域との連携活動なども積極的に行っています。
夢中教室の公式サイトによると、利用している学年の割合は以下の通りです。
- 小学生:65%
- 中学生:30%
- 高校生:5%
さらに、発達障害の困難を抱えるお子さんが全体の45%なので、生活習慣や学習の遅れでお悩みのご家庭に特におすすめです。
支援をするのは「伴奏先生」と呼ばれる個性的な講師の方々で、親でも先生でもない関係性を重視しています。
以下の通り、シンプルな料金体系も特徴です。
コース | 料金 |
---|---|
月2回コース | 8,200円〜 |
月4回コース | 15,900円〜 |
また、夢中教室に加えて、夢中カレッジという少人数制のオンラインフリースクールも提供しています。
夢中カレッジの料金や特徴は以下の通りで、夢中教室と併用することも可能です。
コース/週1〜週3 | ぐんぐん学びコース | じっくりサポートコース |
---|---|---|
料金/夢中教室ユーザー | 14,000〜29,000円 | 16,800〜34,800円 |
料金/夢中カレッジのみ | 15,400〜31,900円 | 18,200〜37,700円 |
クラス人数 | 8名 | 4名 |
基礎学習 | あり | なし |
グループプロジェクト | あり | 多少あり |
特徴 | 基礎学力を身に付ける | 夢中を先生と見つける |
無料体験 | 10日間 | 10日間 |
夢中体験と夢中カレッジのどちらがお子さんに最適か分からない場合も、両方試すことも可能なので、まずは相談してみて下さいね。
WAMは受験対策や成績アップが得意で講師の質が高い

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 |
指導時間 | 40分、90分 |
受講料金/月 | 4,900円〜 |
入会金 | あり |
無料体験 | あり |
WAMは、不登校のお子さん向けに小学生の内容から大学受験まで、幅広い学年の学習サポートをしています。
勉強以外の会話でコミュニケーションを取り、講師とお子さんの信頼関係を丁寧に築くことを大切にしています。
WAMは成績アップや高校受験対策などに力を入れており、質の高い指導で成績アップや志望校合格の実績が高いのも魅力です。
講師の指導力の向上を管理する「指導センター」がお子さんへの指導を管理しているのも大きな特徴です。
さらに、保護者向けの面談やLINE連絡もあるので、お子さんだけでなく保護者との信頼関係も大事にしてくれるというWAMの口コミも多数みられます。
授業料金は、以下の通り40分と90分から選択でき、学年ごとに料金が異なります。
学年 | 40分/月4回 | 90分/月4回 |
---|---|---|
小学1〜3年生 | 4,900円〜 | 9,800円〜 |
小学4〜6年生 | 6,400円〜 | 12,800円〜 |
中学1〜2年生 | 7,600円〜 | 15,200円〜 |
中学3年生 | 8,400円〜 | 16,800円〜 |
高校1年生 | 9,200円〜 | 18,400円〜 |
高校2年生 | 9,600円〜 | 19,200円〜 |
高校3年生 | 10,400円〜 | 20,800円〜 |
メガスタはサポートが手厚く返金保証や成績保証もあり

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | 主に中学生 |
指導時間 | 80分、100分 |
受講料金/月 | 5,896円〜 |
入会金 | 19,800円 |
無料体験 | 無料資料請求あり |
メガスタは25年以上、多くの不登校のお子さんのサポートをしてきた実績があります。
主な対象学年は中学生で、定期テストや高校受験対策にも対応しており、学力アップを目指したいお子さんにもおすすめです。
同じ中学生でも小学生の範囲からやり直したいお子さんもいれば、高校受験を見据えた学習をしたいお子さんもいます。
全国4万人の中から相性の良い講師を選ぶことが可能で、相性が合わない場合は無料で変更ができます。
メガスタは、以下のような手厚いサポート体制も魅力です。
- 講師が指導内容レポートを作成し、学習内容やお子さんの様子を保護者に共有
- 勉強習慣を取り戻すために指導以外の日の勉強の指示や管理も行う
- 「いつでも質問サービス」で24時間いつでも質問ができる
- パソコンに不慣れでも操作ガイダンスと安心サポートがある
料金は、通っている中学校と講師のレベルによって異なります。
【公立中学生の受講料金/月4回】
80分コース | 100分コース | |
---|---|---|
学生教師 | 5,896円〜 | 7,370円〜 |
大学院生・社会人講師 | 7,656円〜 | 9,570円〜 |
若手プロ講師 | 9,416円〜 | 11,770円〜 |
プロ教師 | 11,704円〜 | 14,630円〜 |
【私立・国立中学生の受講料金/月4回】
80分コース | 100分コース | |
---|---|---|
学生教師 | 6,468円〜 | 8,085円〜 |
大学院生・社会人講師 | 8,096円〜 | 10,120円〜 |
若手プロ講師 | 9,504円〜 | 11,880円〜 |
プロ教師 | 11,704円〜 | 14,630円〜 |
マナリンクは好きな講師を自分で指名できて専用アプリもあり

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 ・浪人生 ・社会人 |
指導時間 | 講師により異なる |
受講料金(目安) | 15,000円〜 |
入会金 | 19,800円 |
無料体験 | あり |
マナリンクはプロ講師によるオンライン家庭教師で、講師を自分で選べるのが最大の特徴です。
公式サイトには講師のプロフィールや紹介動画などが公開されており、雰囲気や口コミも参考にできるのでミスマッチを防げます。
自分で選ぶのが難しい場合は、おまかせで決めてもらうことも可能です。
大学生のアルバイト講師は採用せず、厳正な審査基準を満たした社会人講師のみが在籍しているため、質の高い指導が期待できます。
学生だけではなく、浪人生や社会人向けの指導も行っているので、大人が資格取得などに活用することも可能です。
マナリンクのアプリでは、講師とチャットでやりとりができたり、お子さんの学習進捗を保護者が確認できたりするのも嬉しいポイント。
授業料は講師により異なりますが、公式サイトに掲載されている料金の目安は以下の通りです。
対象学年 | 料金の目安/月額 |
---|---|
小学生 | 15,000〜18,000円 |
中学生 | 16,000〜20,000円 |
高校生 | 18,000〜25,000円 |
1回あたりの指導時間も講師により異なるため、事前に確認しておくのがおすすめです。
オンライン家庭教師マナリンクの公式サイトはこちらすららは出席扱い認定制度あり

授業形態 | オンライン教材を活用した自主学習 |
---|---|
対象学年 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 |
受講料金/月 | 8,228円〜 |
入会金 | 7,700〜11,000円 |
出席認定サポート | 出席扱い認定の累計人数1,700人以上 |
無料体験 | 教材の一部のお試し可能 |
すららは、不登校のお子さんでも学年にとらわれず学習できる「無学年方式」を採用しており、自宅学習に最適なオンライン教材を提供しています。
直接的な個別指導を行う塾や家庭教師とは異なり、自分のペースで自主的に学習する方法です。
すららの教材は、教育支援センターや約2,500校の塾や学校でも導入されており、教育の現場でも高い評価を受けています。
さらに、経済産業省が進める「未来の教室実証事業」にも採用されているのも魅力です。
そのため、すららでは出席扱い認定人数が累計1,700人以上という実績があり、制度を利用したいご家庭に特におすすめです。
教材では個性豊かなキャラクターの先生が登場し、質問に正解すると褒めてくれるので、ゲームをしている気分で楽しく勉強できます。
教材に加えて「すららコーチ」と呼ばれる講師がいて、質問や相談があればチャットでサポートを受けることが可能です。
コースは以下の通りで、教科の数により料金が異なります。
対象学年 | 料金/月 | |
---|---|---|
3教科コース(国語・数学・英語) | 小学生〜高校生 | 8,228円〜 |
4教科コース(国語・数学・理科・社会) | 小学生 | 8,228円〜 |
5教科コース(国語・数学・英語・理科・社会) | 小学生〜高校生 | 10,428円〜 |
ピースは戻り学習や自宅での学習サポートが充実している

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 |
指導時間 | 60分 |
受講料金/月 | 10,780円〜 |
入会金 | 22,000円 |
無料体験 | 90分の無料体験授業 |
ピースはオンライン専門の家庭教師で、補習から定期テスト、受験対策までオーダーメイドの個別指導を受けられます。
中学受験対策や不登校サポートにも力を入れており、さかのぼり学習や自宅での学習習慣の身に付け方などのサポート体制も充実しています。
学校の教科書に沿った指導が中心で、自分で持っている教材を使用できるのも嬉しいポイント。
講師は厳しい基準で厳選された難関大講師や社会人講師のみを採用しているので、質の高い指導が期待できるのも魅力です。
料金は以下の通りシンプルな固定月額制で、30分ごとに延長もできます。
コース種別 | 月額料金/60分×4回 | 追加料金/30分あたり |
---|---|---|
小学1〜3年 | 10,780円 | 1,210円 |
小学4〜6年 | 12,320円 | 1,430円 |
中学受験コース(小学2〜4年) | 14,520円 | 1,595円 |
中学受験コース(小学5、6年) | 16,280円 | 1,815円 |
中学1・2年 | 16,280円 | 1,815円 |
高校受験コース(中学3年) | 18,040円 | 2,035円 |
中高一貫校コース | 17,160円 | 1,925円 |
高校1〜2年 | 19,360円 | 2,090円 |
大学受験コース(高校3年) | 20,680円 | 2,310円 |
難関大・医学部受験コース | 22,440円 | 2,475円 |
さらに、以下に該当するご家庭では受講料金が割引されます。
兄弟姉妹割引 | 兄弟での入会で月謝が月々2,000円割引 |
---|---|
母子・父子家庭割引 | お子さん一人につき1,000円割引 |
キズキ式は小学生から大人の学び直しまでサポート

授業形態 | マンツーマン個別指導 |
---|---|
対象学年 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 ・大学生 ・社会人 |
指導時間 | 記載なし |
受講料金 | 記載なし |
無料体験 | 初回受講料金の全額返金制度あり |
キズキ式は不登校やひきこもりのお子さんのほか、心機一転チャレンジしたい社会人まで、幅広い世代の学び直しのサポートをしています。
発達障害や不登校などの困難を自身でも乗り越えた経験がある講師が多く在籍しているため、一人ひとりの悩みや目標に対する理解度が深いと言えます。
目的や指導内容、講師の年代や性別など、細かい要望などを聞いた上で、専任講師が付く完全マンツーマン指導が特徴です。
主に以下の4つのコースがあります。
コース | 内容 |
---|---|
スタンダードコース | ・最適な講師を探してくれる ・学習に入る前の準備をしたい方におすすめ |
セレクトコース | ・講師の属性を事前に指定できる ・学び直しから受験指導など幅広い学習が可能 |
プロスタンダードコース | ・指導経験豊富なプロ講師が担当するコース ・基礎的な学習や難関校を目指す方におすすめ |
プロセレクトコース | ・医学部、国公立大学などの難関大学を目指すコース ・特性と学びに特化した専門講師による指導 |
受講料金や指導時間はカウンセリング後に決定するため、受講料金の設定はありません。
ただ、初回に授業を体験し、満足できなかった際は授業料金の全額返金をしてもらえます。
小学生のお子さんがいる場合のチェックポイント
小学生のお子さんがいる場合の、主なチェックポイントは以下の通りです。
- やる気やモチベーションの管理
- 登校再開へのサポート
- 生活の乱れの補正
- 出席扱い認定制度の有無
小学生のお子さんに対しては、まずはお子さんの心と身体の回復を最優先にしましょう。
お子さんが学校に行きたくない気持ちを否定せず、家族が理解していることを伝える姿勢が大切です。
学習を継続させるためのやる気や、モチベーション維持のための学習方法は重要です。
メタバース空間で少人数の友達と触れ合うフリースクールや、自主的に教材で学習する方法など様々な学習方法があります。
お子さんの興味を引き出すようなコンテンツが充実しているなど、楽しく学習できる塾や家庭教師を選ぶことがおすすめです。
中学生のお子さんがいる場合のチェックポイント
中学生のお子さんがいる場合の、主なチェックポイントは以下の通りです。
- 単位認定
- 登校再開へのサポート
- 内申点対策や高校受験対策
- 出席扱い認定制度の有無
中学生のお子さんは、学校復帰を目指すか自宅学習を進めるかの学習方法を明確にすることが重要です。
また、単位認定や内申点対策、高校受験対策のほか、出席扱い認定制度の有無も確認しましょう。
志望校がある場合は、高校受験対策に対応しているほか、講師の質が高く評判の良い塾や家庭教師を選ぶこともおすすめです。
高校生のお子さんがいる場合のチェックポイント
高校生のお子さんがいる場合の、主なチェックポイントは以下の通りです。
- 講師の質の高さや指導経験の豊富さ
- 大学受験対策を見据えた対策
- 通信制高校や高卒認定試験の取得も視野に入れる
高校生のお子さんの場合は、将来を見据えた学習計画を立てることが重要です。
難関大への受験を希望している場合は、講師の質にこだわっていたり、合格実績が高かったりする塾や家庭教師を選びましょう。
また、難関大コースは受講料金が高くなる傾向があるので、費用の予算を事前に確認しておくことも重要です。
不登校サポートがあるオンライン塾・家庭教師の選び方
不登校サポートがあるオンライン塾や家庭教師の選び方は以下の3つです。
- デリケートな問題なので支援実績の豊富さが最重要
- お子さんの学習進捗にあわせて計画を立ててもらえるか
- 月額料金や入会金が安いか
1つずつ解説していきます。
デリケートな問題なので支援実績の豊富さが最重要
不登校に関する悩みは非常にデリケートな問題なので、不登校のお子さんの支援実績の豊富さをチェックすることが重要です。
不登校専門のオンライン家庭教師や、不登校向けのコースにも力を入れているオンライン塾は多くあります。
ただ、学習方法やサポート体制、不登校のお子さんへの支援実績などは異なるので、まずは大手のオンライン塾や家庭教師を利用するのもおすすめです。
授業を教える講師以外にも、お子さんへの接し方やコミュニケーションの取り方など、保護者に対するサポートが整っていることも確認しておくと安心できます。
お子さんの学習進捗にあわせて計画を立ててもらえるか
不登校の期間や学習の理解度は一人ひとり異なるため、お子さんの学習進捗に合わせた計画の立て方が非常に重要です。
不登校や学習の遅れが気になるお子さんの場合、学習進捗は単純に学年で区切られるとは限りません。
そのため、学年の枠にとらわれない無学年方式の教材を取り入れている塾や家庭教師を選ぶこともおすすめです。
また、学力や理解度に基づき、さかのぼり学習やオーダーメイドの学習計画を提案してくれると安心です。
支援実績のある講師なら、お子さんの興味関心や目標に合わせて、学習内容や方法を変更するなど、柔軟なサポートも期待できるかもしれません。
月額料金や入会金が安いか
今回ご紹介したオンライン家庭教師や塾を、受講料金の安い順に比較してみます。
オンライン家庭教師・塾 | 月額料金/授業回数 | 入会金 |
---|---|---|
ティントル | 1,100円〜 | 記載なし |
WAM | 4,900円〜/4回 | 記載なし |
メガスタ | 5,896円〜/4回 | 19,800円 |
夢中教室 | 8,200円〜/2、4回 | 無料 |
すらら | 8,228円〜 | 7,700〜11,000円 |
ピース | 10,780円〜/4回 | 20,000円 |
トライのオンライン個別指導塾 | 14,960円〜/4回 | 11,000円 |
マナリンク | 15,000円〜(目安) | 19,800円 |
キズキ式 | 記載なし | 記載なし |
ティントルは受講料金が最も安く、コマ数を自由に選べるのが特徴です。
マナリンクのは料金表示はあくまで目安で、講師により料金が異なります。
また、キズキ式もはカウンセリング後に料金が決まるため、明確な料金設定がありません。
受講料金の安さや入会金の有無も重要ですが、学習方法やサポート体制などを総合的に判断して選ぶことがおすすめです。
不登校向けのオンライン家庭教師を選ぶ際によくある疑問
出席扱いとなるオンライン授業はどう利用する?
出席扱い制度とは、文部科学省が不登校の小学生と中学生を対象に定めている教育支援制度です。
参考:文部科学省|出席扱い制度
自宅学習でも一定の要件を満たし学校長の承認を受けると、社会的自立に向けた努力を評価され、出席扱いとして認められます。
ただ、認定を受けるには学習の記録などの必要書類を学校に提出する必要があり、家庭と学校との間で連携を保つことが重要です。
保護者の協力が得られないと自宅での学習状況が充分に確認できず、認定されない事例もあります。
制度を活用するためには、出席扱い認定制度の取り扱い実績がある塾や家庭教師を選ぶことがおすすめです。
今回ご紹介した中では、すららとティントルが出席扱い認定の実績があるので参考にしてみて下さい。
オンライン家庭教師・塾 | 出席扱い実績 |
---|---|
すらら | 出席扱い認定の累計人数1,700人以上 |
ティントル | 学習教材「ホムスク」を学校に提出できる |
オンラインフリースクールやオンライン塾、家庭教師などの違いは?
オンラインフリースクールやオンライン塾、家庭教師の特徴を比較してみました。
オンラインフリースクール | オンライン塾 | オンライン家庭教師 | |
---|---|---|---|
対象者 | 主に不登校の生徒 | ・一般の生徒 ・不登校の生徒 | ・一般の生徒 ・不登校の生徒 |
指導形態 | 少人数または個別指導 | 集団または個別指導 | 完全個別指導 |
学習内容 | ・学習支援・趣味や教養講座 | 主に学習指導 | ・学習指導 ・個別サポート |
不登校サポート | ・心理的ケア ・不登校に特化した支援 | 限定的なサポートが多い | 個別対応なので柔軟なサポートが可能 |
オンラインフリースクールは主に不登校のお子さんを対象にしているので、心理面のケアも充実しています。
一方で、学習支援を主な目的としているため、学習指導の質は乏しい場合もあります。
オンライン塾と家庭教師は、主な目的が学習指導という点は共通していますが、手厚い個別サポートを受けたい場合は家庭教師の方がおすすめです。
それぞれのフリースクールや塾、家庭教師によって、不登校向けサポート体制は異なるので、お子さんの状態や希望に合わせて選ぶことが最も大切です。