家庭教師のトライ「不登校サポートコース」の評判は?料金や特徴を解説

子どもが不登校や不登校気味で、学習の遅れが気になるといった悩みを持っていませんか?

家庭教師のトライには不登校の子どもを対象とした「不登校サポートコース」があるので、子どもが学校に行っていない場合は利用を検討してみてください。

そこで本記事では、トライの不登校サポートコースの評判や特徴について解説します。

実際に利用した方の声を紹介しているので、参考にしましょう。

学力の向上だけでなく、子どものメンタルサポートなども行ってくれるため、一人で悩んでいてどうすればよいか分からないという方におすすめです。

目次

家庭教師のトライ「不登校サポートコース」とは

家庭教師のトライで提供されている「不登校サポートコース」について解説します。

  • 不登校サポートコースの仕組み
  • トライ式中等部・高等学院との違い

トライの一般的な講座とどう違うのかを紹介するので、利用を迷っている方は参考にしてください。

不登校サポートコースの仕組み

トライの不登校サポートコースは、マンツーマンで指導を受けられる形式で、以下の3つの学習スタイルがあります。

  • 訪問型(家庭教師)
  • オンライン型(オンライン家庭教師)
  • 通塾型(通塾して個別指導)

正社員の教育プランナーが、子ども一人ひとりに合わせた学習プランを提案します。

専門カウンセラーへの悩み相談なども可能なので、部屋から出られない子どもでも自宅に訪問して対話するところから始めてくれるので安心です。

トライ式中等部・高等学院との違い

トライには個別指導以外にも、中学生向けのフリースクール「トライ式中等部」や通信制高校サポート校「トライ式高等学院」があります。

「トライ式中等部」や「トライ式高等学院」は、通信制のサポート校で、不登校だけに特化しているわけではありません。

トライ式高等学院はあくまでサポート校ですが、カリキュラムをこなせば提携の通信制高校の卒業資格が得られます。

ただし、年間20日間ほどのスクーリングが必要です。

通信制で本格的に高校卒業を目指す場合などに活用しましょう。

トライ不登校サポートコースの特徴・メリット

トライ不登校サポートコースの特徴やメリットについて解説します。

  • 正社員の専任教育プランナーによるサポート
  • プロによるメンタルフォロー
  • 完全マンツーマン指導
  • 進級・受験への万全サポートと柔軟なスケジュール

子ども一人ひとりに合わせたサポートが受けられます。

正社員の専任教育プランナーが親子をサポート

トライ不登校サポートコースでは、正社員の専任教育プランナーがサポートしてくれます。

家庭ごとの状況をヒアリングし、学習計画の立案や講師選び、進路相談までトータルに伴走してもらえるので安心です。

アルバイトの講師に丸投げといったことはなく、二人三脚で志望校選びや学校復帰に向けた取り組みができるので、親の負担も軽減できるでしょう。

プロのカウンセラー・専門講師によるメンタルフォロー

プロのカウンセラーや専門講師によるメンタルフォローがあるのも特徴です。

トライでは、「教育支援カウンセラー」の資格を持った社員が全国の各拠点に多数在籍しており、子どもの悩みに寄り添いながらアドバイスをもらえます。

部屋から出られない状態の子どもでも、自宅まで訪問して対話を重ねながら復帰を目指すことが可能です。

勉強を教えるだけでなく、雑談やコミュニケーションを通じてお子さんの心の状態に寄り添ってくれるので、「そもそも塾に通えるのか不安」という方も相談してみてください。

完全マンツーマン指導で学び直しも安心 

トライの不登校サポートは、完全マンツーマン指導なので、子どもの習熟度に合わせたカリキュラムをオーダーメイドできます。

苦手な分野や本人の性格、先生との相性などをふまえて、志望校対策や定期テストといった目的に合わせて対策を行います。

長い期間学習をしておらず、学びなおしが必要という場合でも、マンツーマンなら対応できるので遠慮せずに相談してください。

進級・受験への万全サポートと柔軟なスケジュール

学習サポートだけでなく、出席日数のフォロー、大学進学のサポート、高校受験のサポートなど、学校に負けない程のサポート力が特徴です。

転校や編入に向けた対策も行っているため、子ども一人ひとりの置かれた状況に合わせて対応してくれます。

また、スケジュールにも融通が利くため、体調に合わせて学習のペースを調整するといったことも可能です。

まずはどこに目標を置くのか、教育プランナーに相談しながら決めましょう。

トライ不登校サポートコースの料金・学費は?

トライ不登校サポートコースの料金は、面談でカリキュラムを作成して見積もりを行う必要があります。

一般的な例として、週1回・60分授業をオンライン受講する場合、中学生コースなら月額14,960円(税込)からとなります。

基本的には最初の面談でカリキュラムを作ってもらって提案を受ける形となるため、気になる方は予算感なども伝えておくのがよいでしょう。

とはいえ、完全マンツーマンのオーダーメイドカリキュラムなので、それなりの料金にはなります。

しかし、手厚いサポート体制を考えれば、コスパの面では優秀な塾です。

トライ不登校サポートコースの評判・口コミ

 トライ不登校サポートコースの評判・口コミについて、以下の5つに分けて解説します。

  • 大学への進学実績も高い
  • 勉強への意欲が高まった
  • プランナーと講師が連携してくれる
  • 料金は他の塾と比べたら高い
  • 成績は上がらなかったが、不登校が解決した

実際に利用した方の声なので、迷っている場合は参考にしてください。

大学への進学実績も高い

トライの不登校サポートコースでは、大学への進学実績の高さも利点のひとつです。

読売テレビの『ウェークアップ!ぷらす』で、家庭教師のトライさんが、不登校サポートで東大合格者も出されている内容があった。自宅に講師が向かったり、教室もあり、担任がいてマンツーマンで歩調を合わせて進む。子供達は突然足が動かず、学校に行けなくなったと話す。自覚出来ない細胞の声に思う。

引用元:X

東大合格者も輩出しているため、学力向上の観点からみても申し分ないでしょう。

2024年度においては、2,658名が進学を果たしています。

うち120名は東大阪大を含む国公立で、他にも難関私大には318名が進学しているので、不登校から志望校合格を目指す方にもおすすめです。

子どもの勉強への意欲が高まった

トライの不登校サポートは、子どもの学習意欲を引き出す授業が好評です。

家庭教師のトライのバリバリに構築されたシステムを使った、再履修するためのロードマップを直接説明してもらい、体験もした息子氏。

来年の3月は模試を受けてみようかなっていった。

カウンセラーの言葉よりも、プロの営業トークが偉大だったパターン。

息子が1年ぶりに、勉強に前向きになるなんて。

引用元:X

長年のノウハウが蓄積されており、どのように復帰を目指すのかを合理的に説明してもらえるのが心強いと高評価です。

こちらの依頼したことを的確に理解していただいています。低い目標設定から進めていただき、本人も楽しんでいるようですし、たくさん褒めてくださっているようで勉強に対する意欲も出るようです。

引用元:家庭教師くらべ~る

無理なく、本人が意欲を持って取り組める学習形式なので、親としても安心感があるようです。

オンラインカテキョ、授業態度最悪で困ってるとメールを頂いてしまった。やっぱりオンラインはあの子には向かない、というか本人のやる気がないからね…。家庭教師のトライの不登校サポート、問い合わせてみようかな。しんどいよお😭😭😭

引用元:X

他の家庭教師が合わない子でも、数多くの実績があるトライならうまくいくかもしれません。

公式ホームページから体験授業も予約できるため、試してみてください。

プランナーと講師が十分に連携してくれる

教育プランナーと講師が連携しているため、学習計画と実際の授業が一致しており、無理なく進められると評判です。

コーディネーターと先生の連絡が密に取れていて、癖のある子どもや難しい条件でも上手く対応してもらえます

引用元:家庭教師くらべ~る

しっかりと子どもと対話し、理解を得ながらカリキュラムを進められるため、どうすればいいのか悩んでいる親御さんにおすすめできます。

ただ授業を聞いているだけでなく、双方向のコミュニケーションを取りながら進んでいくので、集中力に不安がある場合も取り組みやすいでしょう。

料金は塾と比べたら高い

良い評判がある一方で、料金面では不満の声もあります。

先生は子どものペースを守りながら、勉強を進めてくれます。塾と比べたら高いですが、高い理由も納得できました。

引用元:家庭教師くらべ~る

実績があり、サポートも手厚いオーダーメイドカリキュラムのため、料金は割高です。

しかし、それに見合ったサポートが受けられるため、コスパの面では優れています。

まずはお気軽に相談し、見積もりとってみてください。

成績は上がらなかったが、不登校が解決した

中には、成績が上がらなかったという方もいます。

不登校だったのが、学校に通うようになってくれました。家庭教師をつけたからといって、成績には出ませんでしたが、十分嬉しいです!

引用元:家庭教師くらべ~る

一方で、学校に通うようになってくれた点を評価している声もあり、不登校サポートの本来の目的は果たしています。

不登校からの学校復帰だけでなく、学力向上を目指したい場合は、プランナーにしっかりと伝えてカリキュラムを組んでもらいましょう。

他社の不登校支援サービスと比較すると?

トライの不登校サポートを、他社の不登校支援サービスと比較します。

不登校サポートトライティントルキズキ式
料金月額14,960円〜1,100円〜記載なし
対象・小学生
・中学生
・高校生
・小学生
・中学生
・高校生
・小学生
・中学生
・高校生
・大学生
・社会人
学習スタイルマンツーマンマンツーマンマンツーマン
特徴・講師と教育プランナーの手厚いサポート
・通塾のプランもある
・カウンセラーによるメンタルサポート
・進学実績も高い
・プロのカウンセラーによるサポート
・コマ数がカスタマイズできる
・出席扱い制度あり
・不登校の経験がある講師が多いので寄り添ってくれる
・料金はオーダーメイド制

上記はいずれもマンツーマンの個別指導です。

料金面ではトライよりも安くなるケースがあるため、費用が気になる方は他も検討してみてください。

一方で、進学実績やサポートの手厚さではトライは優れています。

子どもに合った不登校サポートを選ぶのが重要なので、比較しながら検討しましょう。

不登校支援サービスのおすすめは以下の記事でも解説しているので参考にしてください。

不登校生向けのオンライン家庭教師おすすめランキング9選を徹底比較

トライの不登校サポートコースがおすすめな人

トライの不登校サポートコースがおすすめなのは、以下のような方です。

  • 自宅での学習再開から始めたい場合
  • 進学や復学を目指している場合
  • 学習の遅れを個別に取り戻したい場合

該当する方は、公式ホームページから資料請求を行ってみてください。

自宅での学習再開から始めたい場合

トライの不登校サポートコースは、自宅でのオンライン受講も可能なため、自宅での学習再開から始めたい方にもおすすめです。

体調やメンタル面での不調から、外になかなか出られないという場合でも、まずは自宅の中で学習を開始してみてください

教育プランナーが子どもの置かれた状況に合わせてカリキュラムを作ってくれます。

将来的に進学や復学を目指している場合

将来的に進学や復学を目指す方は、進学実績No.1を謳うトライのサポートはおすすめです。

実際に実績も公開されており、不登校サポートから東大などの難関大学への合格者もいます

成績アップだけでなく志望校合格を目指したい子どもにも、トライの不登校サポートなら目標達成に向けたカリキュラムに取り組めます。

学習の遅れを個別に取り戻したい場合

学習の遅れを個別に取り戻したい方は、マンツーマンのオーダーメイドで学習プランを提案してくれるトライの強みを活かせます。

特に、長期間学校に行けていない場合は、学習内容の学び直しが重要です。

決められた流れで学習を行う一般的な塾では対応が難しいため、トライのように一人ひとりに合わせてカリキュラムを組むタイプの塾を活用してください。

トライではなく他の方法も検討すべき場合

以下のようなケースでは、トライではなく他の方法も検討しましょう。

  • 費用予算を極力抑えたい場合
  • すでに本人が外に出る意欲を見せている場合

費用を抑えたい場合と、不登校サポートの本来の趣旨から外れる場合です。

上記に該当する方は、トライの不登校サポート以外に適切な講座があるかもしれません。

費用予算を極力抑えたい場合

トライの不登校サポートは費用をできるだけ抑えたい方には向いていません。

講師と別でプランナーやカウンセラーのサポートがあり、オーダーメイド制のカリキュラムなのでどうしても見積は高くなります。

しかし、ある程度予算に合わせて組むことができるのも利点なので、厳しい場合は相談してみましょう。

できるだけお金をかけずに支援したいなら、公的な支援機関に加えて通信教育と親御さんのサポートなども選択肢として挙げられます。

すでに本人が外に出る意欲を見せている場合

すでに本人が外に出る意欲を見せている場合は、トライの不登校サポートにこだわる必要はありません。

トライの不登校サポートは、外に出る意欲が持てない子どもでも対応できるのが魅力なので、普通に出られる場合はほかの塾でもよいでしょう。

学習内容だけでなく、不登校からの復帰サポートやメンタルサポートの必要があるかどうかで判断してみてください。

運営

PiCRO[ピクロ]は、「団体様と保護者様をつなぐ」コミュニケーションサービスです。お子様が通うスポーツ教室や幼稚園・保育園との連絡や、写真のご注文など、大変になりがちな日々のやることをサポートします。

目次