松陰スタディの評判や口コミ【2025年8月】

個別指導のオンライン塾「松陰スタディ」は、全国に300校以上を展開する松陰塾のオンライン版です。利用を検討している保護者の方で、松陰スタディの評判はどうなのか気になっていませんか?
そこで本記事では、松陰スタディの口コミを紹介します。評判から分かる特徴やデメリットなども解説するので、ぜひ参考にしてみてください。楽しみながら学べるのが強みなので、お子さんがなかなか自分から勉強しないことにお悩みの方は検討しましょう。
松陰スタディとは、オンライン塾と通信教育のハイブリッド型

松陰スタディとは、オンライン塾と通信教育のハイブリッド型カリキュラムが特徴です。以下の5つの特徴について解説します。
独自のシステムやゲーム感覚のカリキュラムが珍しいので、他の塾は続かなかったというお子さんにもおすすめです。
自立学習教材「Showinシステム」による無学年学習
松陰スタディでは、松陰塾が自社開発した「Showinシステム」を用いて、小1~中3までの5教科を網羅したオンライン教材を提供しています。学年の枠にとらわれない無学年式なので、つまずいた単元までさかのぼって学び直したり、逆に先取り学習をしたりといったことも可能です。
5教科12万問題以上と、国内最大級の問題数が特徴で、勉強内容を10~20のスモールステップに分けて徐々にステップアップしていくのが特徴となっています。わかるまで次の問題には進めず、しっかりと1問1問理解しながら進められます。
「わかるまで繰り返す」松陰塾の3大法則
松陰塾には以下のような3大法則を掲げています。
- 分かるところから始める
- 分かるまで先に進まない
- 分かるまで何度も繰り返す
シンプルですが、この原則を徹底的に繰り返すことによって実力アップを図ります。子ども自身も、一つずつ理解できるので次の単元でつまずきにくく、応用問題までシームレスに解答できるようになるでしょう。
完全定着主義で進むため基礎学力の養成に効果を発揮できるのが特徴です。
社会人プロコーチによるオンライン指導
松陰スタディでは、よくあるアルバイト大学生ではなく、社会人プロコーチによるオンライン個別指導が受けられます。子どものやる気を引き出し、学習意欲を高められるような指導方法が魅力です。
コーチの能力だけでなくさまざまなデータを元に分析、対策を行ってくれるので、わからない問題にもさまざまな角度からアプローチができます。塾長による定期面談や、毎回送られる指導報告で保護者も安心して子どもを任せやすい体勢が整っています。
コーチの交代に回数制限は無いので、子どもと相性が悪いと思ったとき、いつでもチェンジができるのが嬉しいポイントです。
松陰塾オリジナルの専用ノートでアウトプット練習
松陰スタディでは、PC上で問題演習するだけでなく「Showinシステム専用ノート」と呼ばれる紙のノートを併用します。
問題の解き方やポイントをこのノートに書きまとめ、学習内容の整理や筆記による定着を図ります。実際にノートに書き、自分で内容をまとめることが理解度アップにつながり、学力の向上を目指せる仕組みです。
ゲーム感覚のコイン制度でやる気アップ
松陰スタディでは、勉強を頑張ると「コイン」と呼ばれるポイントが貯まり、貯めたコインはプレゼントに交換できる制度があります。ゲーム感覚で賞品ももらえるので、子どものやる気に直接つながりやすく、学習のモチベーションになります。
コインはくじ引きに利用可能で、クオカードや文房具などが主な賞品です。賞品と交換できる塾は珍しいので、ご褒美があるとがんばれるという小学生の子どもなどにも向いています。
松陰スタディの5chやSNSなどでの口コミや評判
松陰スタディの5chやSNSなどでの口コミについて、以下の3点から解説します。
実際に松陰スタディを使っている人の評判が知りたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
書字障害がある息子も楽しみながら学んでいる
息子お気に入りのネット松陰塾✨
X
私ぺこぱ好きだから何か嬉しい笑
授業のない日もできるのと、タイピングでできるところが息子のお気に入りポイント🌸
ノートもあるけど、息子は書字障害を伝えて減らしてもらってる😌
松陰スタディはWeb教材がメインなので、書字障害がある方でも楽しんで受講しやすいのが利点です。ノートも併用しますが、個別指導なので一人ひとりに合わせた対応を行いやすいため、書く量を増減してもらうこともできます。無学年式なのもあり、子どもの進捗度合いに合わせたカリキュラムを組めるでしょう。
講師や教材の質が高くて良かった
(前略)それか、公文英語の費用に少したすだけで、五年生から塾に行くまでネット松蔭塾を受講しても良いでしょう。5教科受講出来るので、公文英語をやめ、そちらをする方が良いでしょう。公文みたいに無学年式採用ですし、一週間に一度、一回15分間だけ子供専用の家庭教師の先生までついてきます。(Skypeを使って先生とお話します。)実際に受講した感想は、本格的な塾のようでしたよ。5教科受講出来ますが、うちは英語と算数のみをやってました。
Yahoo!知恵袋
(中略)
無学年式を採用している教材なので、勉強が出来る子は案外1年分が直ぐに終わります。これも公文と同じ構成でしたよ。
(中略)
ちょうど算数が一学年予習したところで退会してしまいましたが、やって良かったですよ。
時間制限があり、一問一問がゆっくり問題に向き合えないことと、そんなに何学年分も予習するつもりもなかったので、さっと一年生からの今までの復習と該当学年を終わらす事を目標にしてましたが、なぜか1年先までやってました。きっと楽しかったのでしょうね。(後略)
講師や教材の質が高く、指導内容の報告などもあり安心してお任せできます。講師は選りすぐりのプロ講師が担当するので、アルバイト講師よりも質の高い授業が期待できるでしょう。
教材は1問1問、時間制限があるため本番さながらの環境でレベルアップを図れるのが特徴です。全国に約300校を展開する松陰塾のノウハウを活かした学習が可能です。
学校の成績が目に見えて上がった
何も出来ない子供だったけど松陰やりだしてから学校の成績が目に見えて良くなってびっくりしている。
塾ナビ
松陰スタディで実際に学校の成績が上がったという声があります。もちろん取り組み方にもよりますが、松陰スタディは子どもの学習意欲を引き出し、自ら学ぶ力を鍛えるカリキュラムを提供しています。
一人ひとりに合わせた個別指導で、苦手を克服したい、受験に備えたいなどそれぞれの目標に合わせた学習ができるのがメリットです。
松陰スタディのコースと料金
松陰スタディのコースと料金について、以下の3点を解説します。
各コースの特徴も紹介するので、料金だけでなく子どもにあったコースを選択してください。
見守りコース(グループ指導)
グループ指導の見守りコースの料金体系は、以下の通りです。
コース | 料金(税込) | コマ数 |
---|---|---|
小学生 | 16,170円~ | 60分/週2回~ |
中学生 | 17,050円~ | 60分/週2回~ |
コーチ1名が複数生徒を見守る形式で、各自Showinシステムに取り組みつつ、随時声かけや指導を受けるスタイルです。料金が安めなので費用を抑えたい方に向いています。
コマ数を増やすと料金が上がるので、必要に応じて選択しましょう。
プライベートコース(マンツーマン指導)
マンツーマン指導によるプライベートコースの料金は、以下の通りです。
コース | 料金(税込) | コマ数 |
---|---|---|
小学生 | 24,090円~ | 60分/週2回~ |
中学生 | 25,850円~ | 60分/週2回~ |
グループ指導と比較すると少し料金は上がりますが、差額がそこまで大きいわけではありません。質問がしやすいなどの利点も大きいため、着実なレベルアップを目指す方は検討しましょう。
入塾金やその他の費用
松陰スタディでは、入会時に22,000円(税込)の入塾金が発生します。上記以外に費用は発生しないため、個別指導でもリーズナブルに受講したい方におすすめです。
また、上記の2コース以外にもマンツーマン指導による英検合格コースが用意されています。8回30,470円(税込)から利用できるので、英検合格を目指している方は活用しましょう。
松陰スタディと他社のオンライン塾の違いを比較
松陰スタディと他社のオンライン塾の違いを比較すると、以下の通りです。
オンライン塾 | 料金(税込) | 特徴 |
---|---|---|
松陰スタディ | 月額17,050円~ | ・Web教材を使ったコーチング式 ・社会人プロコーチによる指導 |
トライ | 月額16,280円 | ・ZOOMを使ったリアルタイム指導 ・教育プランナーによるサポートあり |
進研ゼミ | 月額8,170円~ | ・テキストかタブレットを使ったハイブリッド型から選択 ・添削指導あり |
すらら | 月額10,428円~ | ・無学年式のWeb教材 ・不登校向けに出席日数サポートあり |
いずれも中学生向けの講座料金ですが、カリキュラムによって料金が異なるケースもあるため、正確な金額は公式ホームページなどから問い合わせを行ってください。松陰スタディはリーズナブルな価格で、社会人プロコーチによる個別指導を受けたい方に向いています。
トライは大手で手厚いサポートがあり受験対策にもおすすめです。進研ゼミは安くてテキストを使いたい場合、すららは不登校の子供の出席日数サポートなどそれぞれに強みがあります。
一概にどこがいいとはいえないため、受講する目的や学習スタイルに合わせて選択しましょう。おすすめのオンライン塾は以下の記事でも詳しく解説しています。
松陰スタディのデメリットや注意点
松陰スタディのデメリットや注意点は、以下の3点です。
あくまで子どもの学習意欲を引き出す仕組みなので、自主的に学習できる子に向いています。上記の内容を押さえたうえで、利用するかを検討しましょう。
授業形式ではないため自主性が必須
松陰スタディは授業形式ではないため、ある程度子ども自身の自主性が必要となります。Web教材を解くのがメインで、コーチはあくまで進捗を見守り声かけをする立場です。
手取り足取りつきっきりで教えることはしてもらえないので、じっくりと話したいといった場合には不向きです。逆にいえば、自主性のある子どもだと無学年式でどんどん先に進めるのは利点となっています。
講義を受ける形式ではなく、自発的に学習できるようになって欲しい場合に松陰スタディを検討しましょう。
ハイレベル受験対策には不向き
松陰スタディはレベルの高い難関校の受験対策には不向きです。教材が学校範囲の基礎から標準レベル中心で、応用発展問題や受験テクニックの指導は手薄なためです。
高校受験などの受験対策として活用したい場合は、ほかのオンライン塾も合わせて検討してください。一方で、学校の勉強についていけていないなど、基礎学力の向上や学習習慣を身に着けるといった目的であれば活用できます。
質問対応が即時ではない場合がある
松陰スタディは質問対応については即時対応してもらえない場合があります。たとえば、集団見守りコースでは他の生徒対応も並行するため、リアルタイムで質問しづらい環境です。
また、授業時間外に自由に質問する場は用意されていないため、自主学習中は自己解決する能力も必要になります。手厚いサポートを求める方は他の個別指導塾などの利用がおすすめですが、質問対応をそこまで重視しない方は問題ないでしょう。