海外子女向けのオンライン塾おすすめ9選【2025年8月】帰国子女向けも

海外にお住まいのご家庭では、お子さんの日本語教育や日本の学習内容に対して不安を感じることが多いのではないでしょうか。海外では日本語指導の機会が限られ、充分な学習環境が整わないケースも少なくありません。
そこでおすすめなのが、海外在住者向けにサービスを提供しているオンライン塾の活用です。個別指導や集団授業、映像授業など、多様な学習スタイルがあり、お子さんの理解度や生活リズムに合わせて選べるのも魅力です。時差に柔軟に対応している塾も多く、海外在住者や帰国子女に特化したサポートも充実しています。
本記事では、海外在住でも安心して利用できるおすすめのオンライン塾9校を厳選し、特徴や料金を比較して詳しくご紹介します。海外在住者や帰国子女がオンライン塾を利用する際のメリットやデメリット、注意点も解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
海外在住の小学生や中学生におすすめのオンライン塾ランキング
オンライン塾 | 対象学年 | 対応教科 | 授業料の目安(月4回) | 海外在住者・帰国子女向け特化サポート |
---|---|---|---|---|
トライのオンライン個別指導塾 | 小学生〜高校生 | 主要5教科 | 14,960円〜〜 | ・海外在住者向けプランが多数あり ・英語で指導できる講師が在籍 |
Netty | 小学生〜高校生 | 主要5教科 | 17,000円 | 海外永住予定者向けの日本語教育、帰国後の日本語教育など幅広く対応 |
WAM | 小学生〜高校生 | 主要5教科 | 4,900円〜 | ・国際資格試験に強み ・受験対策に強い |
Edubal | 小学生〜高校生 | 主要5教科 | 26,000円〜 | ・帰国子女専門サービス ・講師が全員帰国子女 |
早稲田アカデミー | 小学生〜高校生 | 主要5教科 | 17,800円〜 | ・海外在住で日本の難関校受験対策に強い |
JOBAオンライン | 小学4年生〜高校3年生 | 国語、数学、英語が中心 | 17,640円〜 | ・「海外子女教育振興財団」が運営 ・帰国枠入試に強い |
kyoshin@home | 小学生〜高校生 | 主要5教科 | 非公開 | ・「京進」が運営 ・海外赴任家庭向けのサポートが手厚い |
マナリンク | 小学生〜社会人 | 主要5教科 | 15,000円〜 | 海外での指導経験や英会話塾経験者などのプロ講師を選べる |
進研ゼミ | 未就学児〜中学生 | 主要5教科 | 3,311円〜 | 紙教材を世界70ヶ国に発送可能 |
トライのオンライン個別指導塾は丁寧な海外サポートコースがあり

対象学年 | 小学生〜高校生 |
---|---|
受講形態 | マンツーマン指導 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | ・海外在住者向けプランが多数あり ・英語指導ができる講師も多数在籍 |
授業時間と時差対応 | 時差の対応範囲に明確な規定はないものの、日本時間で深夜帯でも対応できる講師がいれば授業可能 |
対応教科 | 国語、数学(算数)、英語、理科、社会 |
授業料(目安)/1コマ60分×月4回 | 小学生:14,960円〜 中学生:17,600円〜 高校生:21,120円〜 |
入会金 | 11,000円 |
無料体験 | あり |
トライのオンライン個別指導塾は、日本国内だけでなく、海外在住のご家庭にも対応したマンツーマン指導を提供しています。完全担任制で、世界中どこにいても日本の教育基準に沿った個別指導を受けられるのが大きな魅力です。
英語で指導ができる講師も多く在籍しているため、日本語が不安なお子さんでも安心して受講できます。担任の教育プランナーが学習進捗の管理や目標設定、帰国後の進路相談まで丁寧にサポートしてくれます。定期的な面談があるため、学習の質やモチベーションが維持しやすい点も魅力です。
海外在住者向けのカリキュラムには以下のようなプランがあり、目的に合わせて柔軟にカスタマイズ可能です。
- TOEFL/TOEIC対策
- 帰国子女枠入試対策
- IB/AP対策
- SAT/SSAT対策
- GCSE/Aレベル対策
- 英会話
- 国内一般入試対策
- 編入試験対策
- IELTS対策
- 日本語学習
- インターナショナルスクールサポート
- 現地校、日本人学校サポート
日本の主要5教科はもちろん、国内入試や編入試験対策、国際試験対策レベルにも対応しています。トライのオンライン個別指導塾では、無料体験も実施されているので、ぜひ公式サイトで詳細を確認してみて下さい。
Nettyは世界各地の時差に合わせて柔軟に授業時間に対応

対象学年 | 小学生〜高校生 |
---|---|
受講形態 | マンツーマン指導 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | ・「海外子女向けコース」あり ・海外永住予定者向けの日本語教育、帰国後の日本語教育など幅広く対応 |
授業時間と時差対応 | ・日本時間の9時〜24時まで対応可能 ・世界各地の時間に合わせて柔軟に対応 |
対応教科 | ・小学生〜中学生:国語、数学(算数)、英語、理科、社会 ・高校生:英語、数学、現代文、古文、漢文、小論文、物理、化学、生物、世界史、日本史、地理、地学、政治経済 |
授業料/1コマ50分×月4回 (全学年共通) | 17,000円 |
入会金 | 22,000円 (無料体験の受講で全額免除) |
無料体験 | あり |
Nettyは個別指導に特化したオンライン塾で、海外在住のお子さんにもきめ細やかな学習サポートを提供しています。言語環境や生活スタイルに配慮した双方向型の授業により、現地にいながら日本の教育をしっかり受けられるのが特徴です。世界各地の時差にも柔軟に対応可能で、安心して学習を続けられます。
中学受験から高校受験、国語の基礎指導まで幅広く対応しており、特に以下の3点に力を入れているのが特徴です。
- 帰国後の日本の学習環境への対応
- 帰国後の受験対策
- 永住を予定しているお子さんへの国語教育
海外子女向けには、目的別に以下のようなコースが用意されています。
コース | 内容 |
---|---|
補習コース | ・日本人学校や補習校に対応した宿題や教科指導(文部科学省学習指導要領に準拠) |
日本語基礎コース | ・バイリンガルになるための日本語の正しい読み書きや指導 ・本の読み聞かせ、音読、ひらがな、漢字、作文まで日本語の基礎を育成 |
帰国対策・受験コース | ・一般受験や帰国子女枠の各教科指導に加え、面接や作文、小論文にも対応 |
「海外子女向けコース」の料金は全学年共通で月4回17,000円と明瞭で、基本的に諸経費や高額な教材費は発生しません。お手持ちの教材で指導が可能で、必要に応じてNettyのオリジナルテキストを活用することも可能です。
なお、通常22,000円の入会金が、無料体験を申し込むことで全額免除になるのも嬉しいポイント。気になる方は、体験授業で指導内容や相性などをチェックしてみて下さい。
WAMは経験豊富なネイティブ教師による指導が受けられる

対象学年 | 小学生〜高校生 |
---|---|
受講形態 | マンツーマン指導 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | ・海外在住者、帰国子女向けプランあり ・国際資格試験にも強み ・受験対策に強い |
授業時間と時差対応 | 時差は何時間でも対応可能だが、サマータイムで時間軸が変更になる際は注意 |
対応教科 | 国語、数学(算数)、英語、理科、社会 |
授業料/40分×月4回 | 小学生:4,900円〜 中学生:7,600円〜 高校生:9,200円〜 |
入会金 | 11,000円 |
無料体験 | あり |
WAMは成績向上や受験対策に強みがあるオンライン塾で、海外在住の小学生から高校生向けの指導も提供しています。帰国子女枠の受験対策から現地校のフォロー、日本語力維持まで幅広く対応しているのが特徴です。海外在住のお子さん向けに以下のようなプランを提供しています。
- IBプラン
- SATプラン
- TOEFLプラン
- IELTSプラン
- TOEICプラン
- 英検プラン
- SSATプラン
- 日本語教育プラン
- インター・現地校プラン
- 帰国子女中学受験プラン
- 帰国子女高校受験プラン
- 帰国子女大学受験プラン
特に、IBやSATに精通しているネイティブ講師によるマンツーマン指導が大きな強みで、以下のような経歴を持つ講師陣が在籍している点も魅力です。
- IB認定校の現役ネイティブ教師や評価基準を熟知しているIBコーディネーター
- SATのGuide bookの作成経験者
- アメリカの高校での指導経験者
- 日本のインターナショナルスクールなどで指導しているプロ講師
現地校やインターナショナルスクールは日本とは異なる特殊なカリキュラムですが、WAMには経験豊富な講師が揃っているため、安心して指導を任せられます。
指導時間は40分と90分があり、以下のように非常にリーズナブルな点も魅力です。
学年 | 40分コース/月4回 | 90分コース/月4回 |
---|---|---|
小学生 | 4,900円〜6,400円 | 9,800円〜12,800円 |
中学生 | 7,600円〜8,400円 | 15,200円〜16,800円 |
高校生 | 9,200円〜10,400円 | 18,400円〜20,800円 |
Edubalは帰国子女専門で講師も全員帰国生やインター卒業生

対象学年 | 小学生〜高校生 |
---|---|
受講形態 | マンツーマン指導 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | 帰国子女専門 |
授業時間と時差対応 | 事前に指導希望時間を相談し、指導可能な講師が担当する |
対応教科 | 国語、数学(算数)、英語、理科、社会 |
授業料/1コマ60分×月4回 | 26,000円〜 |
学習サポート費/月 | 3,300円 |
入会金 | 22,000円 |
無料体験 | 初回:無料 2回目〜:2,420円で無制限/1回あたり |
Edubalは、帰国子女や海外在住の生徒に向けたオンライン家庭教師サービスで、世界40か国以上・80都市以上に対応しています。約5,000人の講師が在籍し、全員が帰国子女なのが大きな強みです。IBやSAT、TOEFLなどの難関試験で高得点を取得した講師も多数在籍しており、海外子女の受験対策やインター校の補習や英検、TOEFLなど各種資格試験にも幅広く対応しています。
目的に応じてコースや教材、授業時間を柔軟にカスタマイズでき、多様なコース設定と明瞭な料金体系で安心して学び始められます。以下は60分あたりの授業料をコース別にまとめたものです。
コース | 料金(60分あたり) |
---|---|
・スタンダードコース ・TOEFLコース ・TOEICコース ・英検コース ・IELTSコース ・英会話コース | 6,500円 |
・インター、現地校コース ・帰国子女中学受験コース ・帰国子女高校受験コース ・帰国子女大学受験コース ・一般受験コース | 7,000円 |
・IBコース ・APコース ・SATコース ・SSATコース ・GCSE対策コース ・Aレベル対策コース | 7,500円 |
帰国子女中学受験フルサポートコース | 8,000円 |
なお、以下の短期集中コースは入会金不要で受講可能です。
コース | 料金 |
---|---|
短期集中10時間コース | ・80,000円(10時間パック) ・延長は1時間につき8,000円 |
短期集中20時間コース | ・150,000円(20時間パック) ・延長は1時間につき7,500円 |
帰国子女や海外在住のお子さんに特化した専門的な指導を受けたい方は、ぜひEdubalのサービスをチェックしてみて下さい。
早稲田アカデミーは世界各地に拠点があり帰国生受験や模試サポートに強い

対象学年 | 小学生〜高校生 |
---|---|
受講形態 | 海外校での対面授業とオンライン授業の切り替え可能 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | ・帰国生受験、編入対策 ・志望校別通信添削講座や模試 |
授業時間と時差対応 | 世界各地に拠点があるため、時差を踏まえた振替授業にも対応 |
対応教科 | 国語、数学(算数)、英語、理科、社会 |
授業料 | 小学生:17,800円〜 |
月会費 | 1,870円〜 |
教材費 | 別途あり |
入塾金 | 22,000円 |
無料体験 | 無料で資料請求可能 |
早稲田アカデミーは、首都圏を中心に全国および海外で展開する大手進学塾です。海外在住や帰国予定のお子さん向けには、通信添削講座やオンライン授業、面接練習などを通じて受験をサポートを提供しています。特に、海外在住で日本の難関中学や難関高校の合格を目指すお子さん向けのサポートが大きな強みです。
なお、以下の通り海外校と提携校の拠点を展開しており、世界各地に教育ネットワークを広げています。
項目 | 提携国 |
---|---|
早稲田アカデミー海外校 | ・アメリカ(ニューヨーク、ロサンゼルス) ・イギリス(ロンドン) ・シンガポール ・台湾(台北) ・ベトナム(ホーチミン) ・マレーシア |
早稲田アカデミー海外提携塾 | ・中国(香港、北京、深圳など) ・インドネシア ・インド ・オーストラリア ・ドイツ |
11カ国20都市とのネットワークを通じて、日本と同様のカリキュラムに基づいた指導が受けられる点が魅力です。海外在住でも全国模試や帰国生向け模試に参加でき、帰国後の中学受験や高校受験の対策が整っています。
対面授業とオンライン授業を自由に切り替えられる「早稲アカデュアル」も利用可能で、移住地や帰国時期に応じて柔軟に学習できるのも魅力です。なお、帰国生専門プログラム「LOGOS AKADEMIA」は、無料で資料請求が可能です。難関校受験を見据えた対策を検討している方は、ぜひチェックしてみて下さい。
JOBAオンラインは海外子女教育振興財団が運営で集団・個別授業を選択可能

対象学年 | 小学4年生〜高校3年生 |
---|---|
受講形態 | 集団授業と個別指導の選択可能 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | ・「海外子女教育振興財団」が運営 ・帰国枠入試に強い |
授業時間と時差対応 | 日本時間7:30〜10:00対応 |
対応教科 | 国語、数学、英語が中心 |
授業料/1コマ50分×月4回 | ・集団授業:17,640円〜 ・個別指導:23,100円〜 |
入会金 | 20,000円 |
教材費 | 別途案内 |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
JOBAオンラインは、海外在住や帰国予定の日本人生徒を対象に、専門性の高い指導と充実したサポート体制を提供する教育サービスです。補習授業校の支援などで知られる「海外子女教育振興財団」が運営しています。世界各地に広がる教育ネットワークを活かし、海外学校相談会や帰国枠入試に関する情報量に強みがあるのも魅力です。
35年以上の指導実績を元に、中学・高校・大学受験に対応した指導のほか、願書添削や進路相談などのオンラインサポートも充実しています。受講形態は集団授業と個別授業が選択でき、以下の通り料金体系が設定されています。
受講形態 | 集団指導 | 個別指導 |
---|---|---|
学年 | 小学5・6年、中学2・3年 | 小4〜高3 |
指導時間/1コマ | 50分 | 50分 |
料金/月4回 | 17,640円〜 | 23,100円〜 |
授業時間(日本時間) | 8:10〜22:00の範囲内 (曜日により異なる) | 8:10〜22:00の範囲内 (曜日により異なる) |
授業時間は日本時間の8:10〜22:00ですが、曜日ごとに対応時間が異なるので、受講前に公式サイトで確認しておくと安心です。
kyoshin@homeは京進が運営で海外赴任家庭に寄り添うサポート

対象学年 | 集団授業:小学1年生〜高校3年生 個別授業:小学3年生〜中学3年生 |
---|---|
受講形態 | 集団授業と個別指導の選択可能 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | ・専任の帰国生コーディネーターが指導 ・年4回程度の保護者との面談 |
授業時間と時差対応 | ・海外現地から時差なく受講可能 (お住まいの国や地域のカレンダー、時間に配慮して授業をする) ・月1回の振替授業や時間指定で追加授業も可能 |
対応教科 | 国語、数学(算数)、英語、理科、社会 |
授業料 | 非公開 |
入会金 | 非公開 |
無料体験 | 無料体験授業(1週間) |
kyoshin@homeは、関西圏を中心に展開する大手進学塾「京進」が運営しており、海外在住のお子さんや帰国子女向けにオンライン学習を提供しています。1988年から海外にも教室を展開し、帰国後の受験を控える在外子女や帰国子女の学習を支えてきました。時差対応や振替授業など、海外生活に配慮した柔軟なサポート体制が整っており、海外赴任家庭のお子さんに特におすすめです。
帰国子女に精通した「帰国生コーディネーター」が担任として保護者と連携し、年4回のカウンセリングで進路や生活面の相談にも丁寧に対応しています。学習内容の例は以下の通りで、集団授業と個別授業から選択可能です。
項目 | 内容 |
---|---|
日本語の維持と伸長 | 「読む・書く・話す」の力をバランス良く伸ばし、日本語力を保持・強化 |
日本語教科と日本文化理解 | 日本の歴史や文化、道徳観など、現地校では学べない日本的な知識や価値観を学習 |
現地校の授業サポート(英語圏のみ) | 英語圏の現地校の授業フォローや宿題サポートなど、日常学習の補助 |
英語の理解と検定の取得 | 英検対策や帰国生入試で必要な英語力養成や、資格取得による進路サポート |
1教科特化学習 | 「mathと算数の違い」など特定教科に着目した指導 |
なお、授業料は公式サイトで非公開のため、事前に確認してみて下さい。
マナリンクは海外子女向けの指導が得意な社会人プロ講師を指名できる

対象学年 | 小学生〜社会人 |
---|---|
受講形態 | マンツーマン指導 |
海外在住者・帰国子女向けサービス | 海外での指導経験や英会話塾経験者などのプロ講師を選べる |
授業時間と時差対応 | 講師によって対応は異なる |
対応教科 | 国語、数学(算数)、英語、理科、社会 |
授業料/1コマ60分×月4回の目安 | ・小学生:15,000〜18,000円 ・中学生:16,000〜20,000円 ・高校生:18,000〜25,000円 |
入会金 | 19,800円 |
無料体験 | あり |
マナリンクは、社会人プロ講師が多く在籍するオンライン塾で、講師のプロフィールや自己紹介動画を公式サイトで閲覧できます。「海外子女におすすめのオンライン家庭教師」カテゴリーから、海外での指導経験や帰国子女に詳しい講師を自由に選べるのが特徴です。
また、海外在住経験者や、帰国子女支援に長けた英会話塾経験者、海外でのコーチング経験者などが多く在籍しているため、多様な状況に対応可能です。
講師選びの自由度が高く、学習内容や指導スタイルを柔軟にカスタマイズできます。例えば、「夏休み期間中だけ日本の学校教材を補習したい」「現地校の数学を日本語で教えてほしい」といったピンポイントの要望にも柔軟に対応してくれます。授業料は講師により異なりますが、公式サイトに記載の目安は以下の通りです。
授業料/1コマ60分×月4回の目安 | ・小学生:15,000〜18,000円 ・中学生:16,000〜20,000円 ・高校生:18,000〜25,000円 |
---|---|
入会金 | 19,800円 |
無料体験も可能で、講師と直接やり取りができるので、気になる方はぜひ気軽に問い合わせをしてみて下さい。
進研ゼミは世界70ヶ国対応で未就学児から中学生向けの紙教材

対象学年 | 未就学児〜中学生 |
---|---|
受講形態 | 紙教材と一部アプリ(オンライン授業なし) |
海外在住者・帰国子女向けサービス | 国語、算数(数学)、英語、理科、社会 |
入会金 | 無料 |
無料体験 | 資料請求可能 |
進研ゼミの海外向けサービスは、未就学児向けの「こどもちゃれんじ」から中学生向けの「進研ゼミ中学講座」まで対応しています。「海外受講入会」の手続きで世界約70ヶ国で受講可能。教材は日本から紙ベースで発送され、通信添削や一部のアプリによる学習サポートが特徴です。
海外では授業型のオンラインサポートはないため、紙教材を中心にじっくりと自宅学習をしたいご家庭に適しています。教科書準拠の内容のため、帰国後も日本の授業にスムーズに合流しやすい点も安心です。
地域別の海外受講費の目安は以下の通りです。
地域 | 月額の目安(宅配・EMS便) |
---|---|
台湾、韓国、香港、タイ、シンガポール、フィリピン、グアム、マカオ、サイパン | 3,311〜9,760円 |
上記以外のアジア・オセアニア | 6,417〜10,350円 |
アメリカ・カナダ | 4,431〜11,040円 |
上記以外の北米・中米 | 4,271〜10,960円 |
イギリス・フランス・ドイツ | 4,351〜11,050円 |
上記以外の欧州・中近東 | 4,511〜11,510円 |
南米・アフリカ | 4,581〜11,810円 |
上記の月額費用には、教材費・添削料・海外配送費・返送費(課題返送・成績表送付)などが全て含まれているのが嬉しいポイント。初回の教材は申込みから約2〜3週間で届くので、気になる方はぜひお試し下さい。
海外在住者・帰国子女がオンライン塾を利用する際のポイント
海外在住者や帰国子女がオンライン塾を利用する際は、住んでいる地域や学年、目指す進路に応じて、サービスやサポートを検討するのがおすすめです。ここで、以下の3つのケースに分けて選び方のポイントを解説します。
それぞれのケースに合わせた選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
海外在住の小学生の場合
海外在住の小学生は、国語力の強化に重点を置いたオンライン塾を選ぶことが非常に重要です。現地校では英語や現地語が中心となるため、日本語の読み書きや会話力が遅れがちです。一方、小学生のうちは言語習得の柔軟性が高いため、この時期に適切な指導を受ければ漢字の読み書きやイントネーションのズレなどの改善は充分に期待できます。
また、小学生にとって深夜や早朝の授業は大きな負担となるため、時差に配慮した柔軟なスケジュール対応が可能なオンライン塾がおすすめです。さらに、将来的に中学受験を視野に入れている場合は、帰国子女枠や受験対策に精通した塾を選ぶと安心です。加えて、まだ小学生は自発的に学習を継続するのが難しい時期でもあるため、保護者による声かけや学習環境作りなどのサポートも意識すると良いでしょう。
海外在住の中学生の場合
海外在住の中学生がオンライン塾を利用する際は、進路や学習目的に合った塾選びが重要です。特に、将来的に帰国予定があるか、長期的に海外で過ごすかによって選ぶべき塾のタイプも異なります。
帰国予定がある場合は、日本の学習指導要領や受験制度に対応したカリキュラムを提供している塾を選ぶことで、帰国後の学校生活や受験にもスムーズに対応できます。日本語で学ぶ環境を継続することは、日本語力の維持にも効果的です。
一方、長期滞在が見込まれる場合でも、日本の学力基準を維持したいご家庭には、無学年方式や個別指導のオンライン塾がおすすめです。必要な範囲を柔軟に学習でき、現地校とのギャップを埋めやすくなります。
中学生はまだ自己管理が難しい年齢でもあるため、保護者の声かけや進捗確認など、ご家庭でのサポートも欠かせません。まずは体験授業を通じて、お子さんの学習スタイルや生活リズムに合った塾かどうかを見極めると良いでしょう。
国内在住の帰国子女の場合
国内在住の帰国子女のオンライン塾を選ぶ際は、英語力の維持と日本語学習の両立ができるカリキュラムを備えた塾を選ぶことが大切です。国内では日本の学習環境に適応する必要があるため、現地校との学習ギャップを埋める補習指導や、日本語の読み書きの強化が欠かせません。
また、中学・高校受験で帰国枠入試を利用する場合は、入試に精通した講師や対策コースが充実している塾を選ぶと安心です。特に、帰国子女や海外在住経験がある講師が在籍していれば、背景を理解した上での柔軟な指導が受けられるでしょう。
また、海外で学んだ内容と日本の教科書内容にズレが生じることも多いため、無学年式の学習や補習対応の有無を確認することも重要です。教材の内容やサポート範囲などは、事前にしっかりチェックしておきましょう。
海外からオンライン塾を利用するメリット
海外からオンライン塾を利用するメリットは、日本の教育をどこでも受けられる点に加え、個々の状況や学習進度に合わせた柔軟な学びが可能なことです。現地校と並行しながら無理なく学べる点や、日本の受験対策を効率的に進められる点も大きな魅力です。
それぞれのメリットについて以下で詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
日本の教育をどこでも受けられる
海外からオンライン塾を利用すると、世界中どこにいても日本の教育を受けられるという大きなメリットがあります。現地に日本の塾がない地域でも、インターネット環境とパソコンやタブレット、スマホがあれば、手軽に受講が可能です。加えて、日本の教育を受けることで以下のような魅力もあります。
- 日本の学習カリキュラムを学べる
- 質の高い日本の授業や教師と繋がれる
- 日本語環境や受験情報に触れられる
このように、オンライン塾を活用すれば、場所に縛られず日本の最新カリキュラムや受験対策、日本語の教育を継続できます。通塾には治安面での不安がある地域でも、自宅で学習できるのも嬉しいポイントです。
個別最適化&柔軟な学習
海外在住のご家庭にとって、オンライン塾の大きな魅力は、個別最適化された柔軟な学習環境です。時差や現地校のスケジュール、家族の事情など、日本とは異なる生活環境の中でも、一人ひとりに合ったペースで学べるのが大きなメリット。
学習の進度や理解度に応じてカリキュラムを調整できるため、苦手分野をじっくり補強したり、得意な分野はどんどん先に進めたりと、効率よく力を伸ばせます。また、ネイティブ講師やバイリンガル講師が在籍している塾であれば、英語力をキープしながら日本語での学習サポートも受けられるのが安心です。マンツーマン指導ならリアルタイムで質問できる環境も整っているため、疑問をその場で解消でき、学習効率もアップ。現地の生活リズムに合わせて時間を柔軟に選べる点も、海外在住のお子さんにとって大きな魅力と言えます。
海外からのオンライン塾利用時の注意点やデメリット
海外からオンライン塾を利用する際の注意点やデメリットには、時差を踏まえたスケジュール管理と、自主学習のバランスが挙げられます。特に、現地校や習い事との両立には時間調整が必要で、日本時間に合わせた授業は深夜や早朝になることもあります。
それぞれ詳しく解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
時差を踏まえたスケジュール管理
海外からオンライン塾を利用する際の注意点は、時差を踏まえたスケジュール管理です。日本のオンライン塾は多くが日本時間に基づいて授業を行っているため、現地時間では深夜や早朝になることもあり、生活リズムへの影響が避けられません。
また、現地校や家庭の予定と重なりやすく、授業に参加できないケースも出てきます。
オンライン塾によっては、時差に柔軟に対応している塾もあるので事前に確認しておくことをおすすめします。
自主学習との併用
海外からオンライン塾を利用する際は、授業時間が限られるため、自主学習との併用も必要です。授業だけでは学習量が不足しやすく、理解の定着にも偏りが出る可能性もあるので、実際に自分で問題を解く時間を持つこともポイントです。そのため、授業外での予習・復習や宿題への取り組み、自主的な学習習慣の確立が成果に大きく関わってきます。
ただ、自宅ではモチベーションの維持が難しい場合も多いため、学習時間や場所を決めて、安定した学習環境を整えることも重要です。また、講師に気軽にチャットで質問できるなど、自宅学習のサポートが充実しているサービスを選ぶことも効果的です。サポート体制について事前にチェックしておくことをおすすめします。