高校生向けオンライン家庭教師おすすめランキング10選!大学受験対策も徹底比較

高校生向けオンライン家庭教師おすすめランキング10選!大学受験対策も徹底比較

成績が伸び悩んでいる高校生のお子さんを予備校に通わせたいけれど、通学の負担や費用に不安を抱えることは多いですよね。

そんなお悩みがあるご家庭は、自宅でも定期テスト対策や大学受験対策ができるオンライン家庭教師を活用してみてはいかがでしょうか?

ただ、オンライン家庭教師は学生講師が多いので講師の質に不安を感じてしまうかもしれません。

そこで、この記事では高校生向けのおすすめのオンライン家庭教師を、10選ご紹介します。

難関大学の合格実績があり、プロ講師による指導が受けられるサービスを活用すれば、予備校と同等レベルの指導が期待できるかもしれません。

目的別のオンライン家庭教師の選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。

目次

高校生におすすめのオンライン家庭教師ランキング

オンライン家庭教師高校生コース料金/月4回指導時間
家庭教師のトライ21,120円〜60分
マナリンク目安18,000〜25,000円講師による
e-Live11,000円〜30分
メガスタ28,160円〜80分/100分
WAM9,200円〜40分/90分
トウコベ非公開45分
ネット塾わかるらいぶ14,000円50分
GIPS13,838円〜30分/60分/90分
そら塾非公開80分
学問ノススメ34,000円〜90分

家庭教師のトライは高校生向けプランが多く難関大学合格実績も多数

運営会社株式会社トライグループ
高校生の受講料金/60分×月4回21,120円〜
入会金11,000円
合格実績大学入試合格者数17,276名(2023年度)
無料体験約30分の無料体験授業あり

家庭教師のトライは、定期テスト対策から難関大学受験対策まで、高校生向けの学習プランが以下の通り非常に充実しています。

  • 大学受験対策
  • 総合方選抜、推薦入試対策
  • 内部進学対策
  • 定期テスト、内申点対策
  • 英語資格検定対策
  • 部活との両立
  • 不登校サポート
  • 難関大学受験対策
  • 医学部/薬学部/歯学部/獣医学部受験
  • 小論文、面接対策
  • 学校授業サポート
  • 中高一貫校サポート
  • 学習の基礎固め
  • 苦手科目集中対策

最新の大学情報や入試情報に精通しているため、志望する大学の出題傾向を把握し、お子さんに合わせてカリキュラムを作成してくれます。

志望大学が決まっていない場合でも、志望校選びや見直しのサポートがあるのも魅力です。

2023年度には大学入試合格者数が17,276名と過去最高の合格者数を輩出し、東大や京都大、北海道大など難関大学に合格した受講生もいます。

難関大学を志望する高校生向けの「難関大合格パーソナルプログラム」では、長年の指導実績があるオンラインプロ講師を指名することも可能です。

高校生の参考料金は21,120円ですが、基本的にはカリキュラムや受講料金はオーダーメイド制で、学習状況や希望などにより異なります。

受講前に料金やカリキュラムの確認はもちろん無料体験もできるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみて下さいね。

トライのオンライン個別指導塾の公式サイトはこちら

マナリンクは志望大学や専門分野に特化したプロ講師を選べる

運営会社株式会社NoSchool
入会金19,800円
高校生の受講料金(目安)/月4回18,000〜25,000円
指導時間講師による
無料体験あり

マナリンクは、講師の自己紹介動画で専門分野や指導方針などをチェックできて、自分に合う講師を選べるシステムです。

高校生向けの家庭教師定期テスト対策から大学受験、苦手科目克服など、目的別に家庭教師を絞り込んで探せます。

学生講師が中心のオンライン家庭教師が多いなか、マナリンクはほぼ社会人プロ講師に限定されており、専門的な指導が受けられるのが特徴です。

マナリンクに在籍する講師は、以下のように指導経験や実績が豊富なプロ講師が多いです。

  • 学習塾経営者
  • 教育免許保持
  • 元高校教員
  • プロ家庭教師
  • 予備校講師
  • 元大学准教授

大学受験や医学部受験、小論文や学校推薦対策など、専門分野に特化した指導が受けられます。

プロ講師と相談しながら、柔軟に学習スケジュールが立てられるので、部活動に忙しいお子さんにもおすすめです。

公式サイトによると、高校生向けの指導料金の目安は18,000〜25,000円ですが、講師により異なるので事前に問い合わせをしてみて下さいね。

オンライン家庭教師マナリンクの公式サイトはこちら

e-Liveは大学受験対策コースで東大生による指導が受けられる

運営会社LIVE株式会社
高校生の受講料金/月4回11,000円〜
高校生コースプレミアム/月35,200円〜
入会金28,600円
指導時間30分/1コマ
無料体験あり

e-Liveは、オンライン家庭教師専門のサービスのため、双方向型の丁寧な個別指導や映像講義に力を入れています

前身となる会社では高校生専門の大学受験対策サービスを提供していたことから、定期テスト対策から大学受験対策までカリキュラムが整っています。

固定の月額料金ではなく、1コマから必要な分だけを受講できるので、お子さんのスケジュールやご家庭の予算に合わせて自由にカスタマイズができるのが嬉しいポイント。

高校生のコース料金は以下の通りで、講師のランク別に授業料が変動します。

講師1コマあたり月額料金/週1コマ月額料金/週2コマ
Sランク(東大・京都大・東工大・医学部など)3,300円13,200円26,400円
Aランク(難関私立大・薬学部・歯学部など)2,750円11,000円22,000円

また、e-Liveでは大学受験対策に特化した「高校生プレミアム」があります。

個人指導はもちろん、定期面談も一人ひとり丁寧に行うなど、予備校や進学塾、家庭教師をひとまとめにしたようなサービス内容です。

「高校生プレミアム」は現役の東大生による個別指導で、小論文対策や面接対策、エントリーシートの作成まで指導してもらえます。

河合塾カリスマ講師による映像講義も視聴できるなど、非常にハイレベルな内容です。

「高校生プレミアム」の料金は以下の通りで、通常料金より高額です。

【高校生プレミアム料金表】

コース年額月額換算
テスト対策・推薦コース422,400円35,200円
大学受験コース567,600円47,300円
難関大学受験コース726,000円60,500円

入会金は入会時期により異なるため、事前に確認をしてみて下さい。

メガスタは一般入試と総合型、学校推薦型の両方対策ができる

運営会社株式会社バンサン
高校生の受講料金/月4回28,160円〜
入会金19,800円
指導時間80分/100分
無料体験返金保証付きお試し授業あり

メガスタは、全国に4万名のオンライン教師が在籍しており、一人ひとりの学習状況や目標に合わせたオーダーメイドの指導が特徴です。

プロ講師は、駿台や河合塾、東進ハイスクールなど、首都圏の大手塾で活躍する現役講師や元講師などが在籍しており、ハイレベルな指導が期待できます。

総合型、学校推薦型の準備をしていないお子さんや、評定が推薦基準に届いていないお子さんを逆転合格させることも得意としています

高校生向けコースは定期テスト対策から大学受験対策まで幅広くあり、短期間での成績向上に力を入れているのも特徴です。

オンライン入試説明会を開いたり、進路支援情報などを積極的に発信したりしているので、最新の情報を取り入れることも可能です。

料金は以下の通りで、講師のレベルにより料金が異なります。

講師80分コース/週1回月×4回100分コース/週1回月×4回
学生講師28,160〜30,624円35,200〜38,280円
大学院生・社会人教師33,264円41,580円
若手プロ講師39,424円49,280円
プロ講師47,872〜70,048円59,840〜87,560円
メガスタの公式サイトはこちら

WAMは講師の他にプロ受験コンサルタントによるサポートもあり

高校生の受講料金/月4回9,200円〜
運営会社株式会社エイチ・エム・グループ
入会金無料
指導時間40分/90分
無料体験あり

WAMには講師に加えてプロ受験コンサルタントがおり、志望大学や志望学部に向けた学習計画指導を細かく提案してくれるのが特徴です。

高校生向けのコースは幅広くあり、特におすすめのコースと内容は以下の通りです。

コース内容
一般選抜入試対策・志望校別大学受験対策プラン
・共通テスト対策プラン
・苦手克服プラン
総合型選抜・学校推薦型選抜対策・エントリーシートの作成
・面接指導
・小論文対策
医学部受験対策・医学部受験に精通したプロ講師が指導

他にも以下のように高校生プランが充実しています。

  • 難関大受験対策プラン
  • 大学共通テスト対策プラン
  • 小論文&面接対策プラン
  • 私立、内部進学対策プラン
  • 英語資格検定対策プラン
  • 苦手克服、認定UPプラン
  • 部活動両立プラン
  • 新学期先取りプラン

料金は学年ごとに異なりますが、シンプルでリーズナブルな料金設定が魅力です。

実際、WAMの口コミでも、相場と比べて料金が安いという声は目出ちます。

学年40分コース/週1回×月4回90分コース/月4回
高校1年生9,200円〜18,400円〜
高校2年生9,600円〜19,200円〜
高校3年生10,400円〜20,800円〜
個別指導塾WAMの公式サイトはこちら

トウコベは東大生による個別指導が受けられる

運営会社株式会社MANABI
高校生の受講料金/月4回非公開
入会金19,800円
指導時間45分〜
無料体験あり

トウコベは、東大生によるオンライン個別指導が受けられるサービスです。

東大生の講師数は2,000人以上で、担任講師と専属プランナーの2人体制で学習を徹底サポートしてくれるのが魅力です。

東大生が一人ひとりに合わせた独自の勉強方法や、受験戦略の作成をしてくれるため、学習スケジュールにお悩みのお子さんに特におすすめできます。

24時間LINEで質問することも可能で、授業時間以外のサポートが充実しているのも嬉しいポイント。

授業は1コマ45分で、好きな時間に合わせて柔軟にスケジュールが組めるため、部活で忙しいお子さんにもおすすめです。

入会金は19,800円ですが、授業料については公式サイトでは非公開のため問い合わせが必要です。

ただ、入会金を含め全額返金される「30日間全額返金保証」が用意されているので、安心して利用できます。

\ 無料Web説明会でアマギフ&学習プランの提案がもらえる /

トウコベの公式サイトはこちら

ネット塾わかるらいぶはスマホでも受講もできる

運営会社株式会社テドポオト
高校生の受講料金/月4回14,000円〜
入会金10,000円
指導時間50分
無料体験あり

ネット塾わかるらいぶは、長年の教育実績に基づき、成績向上から大学受験まで一人ひとりの目標に合わせたカリキュラムが作られます。

担任制の講師と学習アドバイザーによる2人体制でのサポートがあり、課題やシラバスを丁寧に指導してくれるのが魅力です。

高校生向けコースは以下の通りで、目標に応じてフレキシブルにコース設定ができます。

  • 弱点克服コース
  • 英数ベーシックコース
  • 理系私大合格コース
  • 文系私大合格コース
  • 国公立大学合格コース
  • 難関国立大学合格コース
  • 英検合格コース
  • 小論文特訓コース

講師は九州大学に在籍の学生講師が多く、先取り指導や復習指導にも対応しており、思考力を育む指導を得意としています。

料金は以下の通りシンプルで、月12回に増やすことも可能です。

内容月4回月8回
高校生コース14,000円28,000円

GIPSは授業料が安くコマ数を自由に選べる

運営会社株式会社GIPS
高校生の受講料金/月4回13,838円〜
入会金20,000円
指導時間30分/60分/90分
無料体験60分の無料体験授業あり

GIPSは難関大学の現役大学生や卒業生をはじめ、豊富な指導経験を持つプロ講師がマンツーマンの授業を提供しています。

担当講師の他に、毎日の自習を専属講師がサポートしていて、365日、継続的に自習できるサポートが充実しています。

料金は、以下の通り毎月の基本料金に加えて授業料が加算される料金システムです。

コース基本料
高校1、2年生9,878円
高校3年生(大学受験)10,978円
医学部受験10,978円

【指導料】

講師30分60分90分
社会人・学生講師990円1,980円2,970円
プロ講師1,375円2,750円4,125円

例えば、「高校1〜2年生コース」を学生講師による授業を1コマ受ける場合は10,868円で最安値です。

以下は1コマ60分の授業を週1回受講する場合を想定した月額料金なので、参考にしてみて下さい。

学年・目的社会人・プロ講師プロ講師
高校1、2年生17,798円20,878円
高校3年生(大学受験)18,898円21,978円
医学部受験18,898円21,978円
オンライン家庭教師GIPSの公式サイトはこちら

そら塾は1科目から受講できて定期テスト対策におすすめ

運営会社株式会社スプリックス
高校生の受講料金非公開
入会金無料体験で無料(通常11,000円)
指導時間80分
無料体験あり

そら塾は、高校の授業内容を定期テスト範囲やレベルに合わせて指導するカリキュラムが特徴です。

高校で苦手になりやすい物理や科学、古典などの科目にも対応しているので、定期テスト対策を中心に行いたいお子さんに特におすすめです。

好きな曜日や時間を選択できるため、部活や習い事で忙しくても効率良く学習ができます。

テキストに準拠した映像授業がいつでも視聴できるので、テスト前の復習に活用できるのも嬉しいポイント。

推薦入試と一般入試の両方に対応したコースが受講できて、一人ひとりのために合格に向けたカリキュラムを組みサポートします。

そら塾の講師は首都圏の有名大学在籍の講師が中心で、親しみやすく分かりやすい講義が特徴です。

無料体験をした後すぐに入会すれば通常11,000円の入会金は無料になりますが、授業料は公式サイトで非公開のため、事前の問い合わせが必要です。

そら塾の公式サイトはこちら

学問ノススメは大学受験専門で京大生と九大生の学生講師が中心

運営会社合同会社ミライノ
高校生の受講料金/月4回34,000円〜
入会金33,000円
指導時間90分
無料体験無料面談あり

学問ノススメは、福岡市に校舎を持つ大学受験専門の志望校合格塾で、オンライン家庭教師サービスも提供しています。

心理カウンセラーである校舎長は、潜在能力を科学的に測り、一人ひとりの特性を考えた個別指導を大切にしています。

大学進学の目標や志望動機など、進路や志望大学にお悩みのお子さんに特におすすめです。

講師は九州大学や京都大学に在籍の学生講師が多く、合格に向けて二人三脚で伴走する指導体制が特徴です。

志望校に応じて個別の年間計画を立てるほか、PDCAによる学習チェックを綿密に行います。

得点戦略や科目別学習計画、1日の学習時間の目安などのレポート計画のサポートが充実しているため、計画的に学習したいお子さんにおすすめです。

月額料金は1科目34,000円からで、他社のオンライン家庭教師サービスと比較すると少々高額と言えます。

難関大学の受験を考えている高校生におすすめのオンライン家庭教師

難関大学の受験対策におすすめのオンライン家庭教師と特徴は、以下の通りです。

オンライン家庭教師特徴
家庭教師のトライ・難関大学受験対策向けコースがある・大学入試合格者数17,276名(2023年度)
マナリンク・専門分野に特化した指導を選べる・元予備校講師や現役プロ講師の指導が受けられる
e-Live・難関大学受験対策に特化した「高校生プレミアム」がある・東大生による個別指導が受けられる

家庭教師のトライは、難関大学受験向けコースでプロ講師の指導が受けられるほか、難関大学の合格実績が多いのも魅力です。

難関大合格パーソナルプログラムでは、オンライン授業専門のプロ講師による授業が受けられます。

マナリンクは、大学受験や医学部受験、小論文や学校推薦対策など、専門分野に特化しているプロ講師が多数在籍しているのが魅力です。

e-Liveは、大学受験に特化した「高校生プレミアムコース」で質の高い授業が受けられます。

定期テスト対策をしたい高校生におすすめのオンライン家庭教師

定期テスト対策を重点的に行いたい高校生の場合は、定期テスト対策が充実しているサービスを利用するのがおすすめです。

今回ご紹介した中で特におすすめなのは、「家庭教師のトライ」「そら塾」です。

家庭教師のトライは、内申点対策や苦手科目集中対策など、定期テスト対策プランが非常に充実しています。

「トライ式AI学習診断」により単元ごとの抜け漏れを発見し、一人ひとりの学力を的確に把握するので、効率良い指導が受けられるのも魅力です。

そら塾は、定期テスト対策に力を入れており、一人ひとりのレベルに合わせてカリキュラムを提供してくれます。

そら塾の定期テスト対策は高校の教科書に完全準拠しているため、出題傾向や間違いやすい問題を徹底分析してくれます。

そら塾のオリジナル教材と連携した解説動画がいつでも視聴可能なので、定期テスト前の復習に活用できるのも魅力です。

月額料金の安い高校生向けのオンライン家庭教師

高校生向けコースの月額料金が特に安いオンライン家庭教師をご紹介します。

週1回の授業を月4回受講する月額料金で比較していますが、指導時間も含めて総合的に判断してみましょう。

【高校生コース月額料金(週1回×月4回)】

オンライン家庭教師30分/1コマ40分/1コマ60分/1コマ90分/1コマ
WAM9,200円〜18,400円〜
e-Live13,200円〜
GIPS13,838円〜17,798円〜21,758円〜

WAMは週1回で月額料金が固定というシンプルな料金システムで、e-LiveとGIPSは必要な分のコマ数を自由にカスタマイズできるのが特徴です。

ただ、上記は月額料金の最安値で学年や講師のレベルによって料金は変動するため、さらに詳しい料金は公式サイトでチェックしてみて下さい。

講師で選びたい高校生におすすめのオンライン家庭教師

オンライン家庭教師は、大まかには学生講師社会人のプロ講師の2パターンがあります。

学生講師は、東大や早慶など、難関大学に在籍の学生講師が多く、高校生のお子さんと年齢も近いことから親しみやすく進路相談がしやすいのが嬉しいポイント。

プロ講師は、予備校や塾で指導経験があるベテラン講師のことが多く、難関大学受験対策に強いのが魅力です。

今回ご紹介した中で特に講師の質が高いオンライン家庭教師は、「マナリンク」「e-Live」です。

マナリンクは大学受験や医学部など専門分野に特化したプロ講師が多く在籍しています。

e-Liveは、大手塾や予備校で活躍する現役の塾講師など、プロ講師による指導が受けられるのが魅力です。

難関大学を目指す場合や質の高い講師による指導を受けたい場合は、講師の選び方は非常に重要なポイントです。

予備校ではなくオンライン家庭教師を使うメリット

オンライン家庭教師を利用するメリットは下記のとおりです。

  • 年間で数十万円の節約ができる
  • 予備校に通う時間が省ける
  • 個別指導が多いので、自分にあわせて指導してもらえる

最大のメリットは、費用が抑えられることです。

大手予備校では年間50〜100万円以上かかることが多いですが、オンライン家庭教師なら月額1〜3万円程度のプランが多く、年間で数十万円の節約が可能です。

特に、サービスによっては必要なコマ数を必要な分だけ利用できる料金システムもあるので、定期テスト前など短期間の利用もできます。

オンライン家庭教師は自宅で受講できるため、予備校に通う時間も不要なので、部活や習い事に忙しい高校生にも特におすすめです。

また、予備校は集団授業のため、積極的に質問をしたり意欲的に学習したりしないと、勉強についていけなくなる可能性もあります。

一方で、オンライン家庭教師は基本的にマンツーマンの個別指導なので、一人ひとりに合わせた丁寧な指導が期待できるのも大きな魅力です。

予備校ではなくオンライン家庭教師を使うデメリット

オンライン家庭教師は、授業料が安く自宅で効率良く学習ができる一方で、大学受験の最新情報を得られにくいことが多いです。

大手予備校は長年の指導実績があるプロ講師が多く在籍しているのはもちろん、入試傾向を踏まえたテキストが充実しています。

また、予備校では同じ高校の友達と交流ができるほか、勉強仲間がライバルとなり適度な競争意識が生まれてやる気が高まります。

オンライン家庭教師は一人で自主学習するので、集中力やモチベーション維持に苦労するお子さんも多いかもしれません。

ただ、オンライン家庭教師にも最新の大学受験情報に精通しているサービスが多いほか、現役の予備校講師や難関大に在籍する学生講師の指導が受けられる場合もあります。

受講前に無料で体験授業ができることが多いので、事前にチェックしてみて下さいね。

高校生向けのオンライン家庭教師を選ぶ際によくある疑問

オンライン家庭教師だけで大学に合格できるの?

オンライン家庭教師による勉強だけでも大学合格は可能と言えるでしょう。

近年のオンライン指導は対面授業と同等のクオリティを持ち、個別指導で弱点を的確に補強できるので、効率的な対策が可能です。

特に、難関大学受験に特化したコースが充実していたり、指導実績が豊富なプロ講師が在籍していたりするサービスを利用することで、ハイレベルな指導を受けられます。

オンライン家庭教師だけで難関大学に合格した実績や合格体験記を掲載しているサービスも多いので、公式サイトをチェックしてみて下さいね。

教材は自分らで用意するの?

オンライン家庭教師の授業で使用する教材は、利用するサービスや受講目的、講師の判断により異なります

お子さんが高校で使用している教科書や市販の参考書に基づいた指導が一般的ですが、オリジナルのテキストや教材を独自に提供しているサービスも多いです。

また、難関大学受験対策には、過去問などの専門的な問題集が必要になる可能性があります。

使用する教材は、学習状況や受講目的など一人ひとり異なるので、事前に確認しておくと安心です。

運営

PiCRO[ピクロ]は、「団体様と保護者様をつなぐ」コミュニケーションサービスです。お子様が通うスポーツ教室や幼稚園・保育園との連絡や、写真のご注文など、大変になりがちな日々のやることをサポートします。

目次