発達障害の子におすすめのオンライン家庭教師7選【2025年8月】ASDやADHD向けの塾を比較

発達障害やグレーゾーンなどの特性を持つお子さんは、学習スタイルや理解のペースに個人差があります。学校の授業についていけなかったり、集団塾では集中力が続かなかったりと、学び方にお悩みのご家庭も多いのではないでしょうか。
そんな中で注目されているのが、発達障害のお子さんへのサポートが手厚いオンライン家庭教師や塾です。自宅で安心して学べる環境に加え、1対1の丁寧な個別指導なら、お子さんの特性に合わせた柔軟な対応が可能です。
ASDやADHD、グレーゾーンそれぞれの特性に配慮したサービスも増えており、お住まいの地域での支援が限られているご家庭にも心強い選択肢となります。
本記事では、発達に困難を抱えるお子さん向けのサポートがあるオンライン家庭教師や塾を7選ご紹介します。対象学年や料金目安、サポート体制など比較しながら、選び方の参考にしてみて下さい。
発達障害・グレーゾーンの子におすすめのオンライン家庭教師やオンライン塾
オンライン家庭教師・塾 | 対象学年 | 指導形態 | 発達障害の専門コース | サポート | 月額授業料の目安 |
---|---|---|---|---|---|
トライのオンライン個別指導塾 | 小学生〜高校生 | マンツーマン指導 | × | 発達障害のお子さんの指導経験がある講師が多く在籍 | 14,960円〜/1コマ 60分×月4回 |
マナリンク | 小学生〜社会人 | マンツーマン指導 | × | 特別支援の指導経験のあるプロ講師を選択できる | 15,000円〜/1コマ 60分×月4回 |
家庭教師のサクシード | 小学生〜高校生 | マンツーマン指導 | ○ | LD、ADHD、ASDサポートコースあり | 4,730円〜/1時間あたり 18,920円/60分×月4回 |
家庭教師ファースト | 幼児〜高校生 | マンツーマン指導 | ○ | 発達障害コースあり | ・16,500円〜/45分×月4回 ・22,000円〜/60分×月4回 |
オンライン家庭教師GIPS | 小学生〜高校生 | マンツーマン指導 | ○ | 精神面を支えるスタッフや専属のカウンセラーがサポート | 6,720円〜/60分×月4回 |
家庭教師の銀河 | 小学生〜高校生 | マンツーマン指導 | × | 自立心を重視する指導が強み | 11,000円〜/60分×月4回 |
インターネット家庭教師Netty | 小学生〜高校生 | マンツーマン指導 | × | 発達障害の相談窓口を開設している | 8,800円〜/50分×月4回 |
トライのオンライン個別指導塾は大手ならではの安心サポート

運営会社 | 株式会社トライグループ |
---|---|
対象学年 | 小学生〜高校生 |
指導形態 | マンツーマン指導 |
発達障害サポート | ・発達障害の特化コースはないが対応可能 ・不登校や発達障害のお子さんの指導実績がある講師が多数在籍 |
授業料(目安)/1コマ60分×月4回 | ・小学生:14,960円〜 ・中学生:17,600円〜 ・高校生:21,120円〜 |
入会金 | 11,000円 |
無料体験 | あり |
トライのオンライン個別指導塾は、完全マンツーマンで一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供しているオンライン塾です。発達障害に特化した専門コースはありませんが、不登校や発達障害のあるお子さんへの対応実績が豊富にあります。トライでは全国に33万人以上の登録講師が在籍しており、不登校や発達障害のあるお子さんへの指導経験を持つ講師を厳選して担当してもらえる点が特徴です。
また、授業を担当する講師とは別に、教育に精通した「教育プランナー」が学習面や進路面、保護者の方へのケアなどのサポートをしてくれます。教育プランナーはトライの正社員で、LINEによる質問にも原則24時間以内に対応する点も魅力です。
トライでは、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムを提供するため、お子さんの特性に合う内容を提案してくれます。無料のカウンセリングや体験授業も実施しているので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい。
マナリンクは発達障害特性に理解のある社会人講師を自由に選べる

運営会社 | 株式会社NoSchool |
---|---|
対象学年 | ・小学生〜高校生 ・浪人生 ・社会人 |
指導形態 | マンツーマン指導 |
発達障害サポート | 特別支援学級担任経験者や認定心理士の資格保持者など、発達障害に理解のある講師が多く在籍 |
授業料(目安)/1コマ60分×月4回 | 15,000円〜 |
入会金 | 19,800円 |
無料体験 | あり |
マナリンクは、在籍する講師のプロフィールを見て、自分で講師を選べるプラットフォーム型のオンライン家庭教師サービスです。学生講師は在籍しておらず、指導経験のある社会人プロ講師が多く在籍している点が大きな特徴です。
2025年7月時点で発達障害の指導に対応可能な講師は約37名で、以下のように特別支援に関する経験や資格を持つ講師が多く在籍しています。
- 元特別支援学級担任
- 元療育指導員や放課後デイサービス勤務経験者
- 不登校支援の経験者
- 元小学校教師
- 認定心理士の資格保持者
元特別支援学校教師の先生や、不登校支援の経験者など、お子さんの特性に理解のある講師が多いのが魅力です。ASDやADHDなどの特性を持つお子さんや、集中が続かないグレーゾーンのお子さんにも、個性に寄り添った丁寧な対応が可能です。
公式サイトでは、登録講師のプロフィール動画や利用者の評価なども確認できるので、ぜひチェックしてみて下さい。
家庭教師のサクシードは特別支援コースで徹底サポート

運営会社 | 株式会社サクシード |
---|---|
対象学年 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 |
指導形態 | マンツーマン指導 |
発達障害サポート | LD、ADHD、ASDサポートコースあり |
授業料(目安)/1コマ60分×月4回 | 18,920円 |
入会金 | 無料 |
無料体験 | 60分の無料体験授業 |
家庭教師のサクシードは、20年以上の運営実績を持つ訪問型とオンライン型の家庭教師サービスです。大手学習塾や自治体にも講師を派遣しており、経験豊富な講師が多く在籍しています。
発達障害のお子さん向けに、「LD・ADHD・ASDサポートコース」が用意されており、特性に合わせたマンツーマン指導が魅力です。発達障害で学習に困難を生じてしまうことを、治すのではなく「可能性」ととらえ、得意な部分を伸ばすサポートに力を入れています。
特性が強いお子さんの指導には、発達支援の専門知識を持つ講師が担当します。女性講師が多く在籍している点も魅力で、優しく寄り添ってくれるサポートを重視するご家庭に特におすすめです。入会金が無料で、60分間の無料体験授業も可能なので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
家庭教師ファーストは発達障害専門コースありで安心

運営会社 | 株式会社エムズグラント |
---|---|
対象学年 | 幼児〜高校生 |
指導形態 | マンツーマン指導 |
発達障害サポート | ・発達障害コースあり ・発達障害のサポートに特化した講師が在籍 |
授業料/45分×月4回 | 16,500円〜 |
入会金 | 無料 |
管理費用(年間)初年度無料? | 8,800円 |
無料体験 | あり |
家庭教師ファーストは、創業25年以上の実績を持ち、全国に8万人以上の登録講師が在籍するオンライン家庭教師サービスです。有名大学の学生講師から指導力の高いプロ講師まで幅広く在籍しています。
発達障害のお子さん向けに「発達障害コース」があり、ADHDやASDなどの特性に合わせたサポートが期待できます。一人ひとりの特性に合わせて、生活習慣や学習習慣の定着まで丁寧に支援してくれるのが魅力です。「どこを・どのように・どのくらい」の量を勉強するべきか、担当の講師が1日ごとの宿題を提示し、自宅での学習もサポートします。
「発達障害コース」の料金は幼児から高校生まで以下の料金で一律ですが、以下の通り指導時間により変動します。
授業時間 | 45分×月4回 | 60分×月4回 | 90分×月4回 |
---|---|---|---|
授業料(税込) | 16,500円 | 22,000円 | 33,000円 |
無料体験では、実際に授業を担当する講師と相性を確認できるのも安心ポイント。気になる方は、ぜひ無料体験をお試し下さい。
オンライン家庭教師GIPSは不登校・発達障害に寄り添う専門指導

運営会社 | 株式会社GIPS |
---|---|
対象学年 | 小学生〜高校生 |
指導形態 | マンツーマン指導 |
発達障害サポート | 不登校や発達障害のお子さんへ特化したサポートあり |
授業料/60分×月4回 | 6,720円〜 |
基本料金 | 3,278円〜 |
入会金 | 無料 |
無料体験 | 60分の無料体験授業あり |
オンライン家庭教師GIPSは、全国および海外に6,000人以上の講師が在籍する、オンライン専門の個別指導塾です。不登校や発達障害のお子さんへのサポートに力を入れており、日中の時間帯にも対応しています。お子さんの精神面を支える専門スタッフが在籍しているのも安心できるポイントです。
月々の料金は、「指導料+基本料金」で構成され、教材費やシステム料などの追加費用が不要なのも魅力です。授業料は小学生から高校生まで一律かつ安価な点が魅力で、指導時間も柔軟に選べます。
【指導料】
講師 | 30分 | 60分 | 90分 |
---|---|---|---|
社会人・学生講師 | 990円 | 1,980円 | 2,970円 |
プロ講師 | 1,375円 | 2,750円 | 4,125円 |
【基本料金】
学年 | 料金(税込) |
---|---|
小学生 | 3,278〜8,778円 |
中学生 | 7,618〜8,778円 |
高校生 | 9,878〜10,978円 |
例えば、小学生が30分授業を月4回受ける場合、基本料金を含めても月額7,238円と非常にリーズナブルです。発達の特性に配慮したサポートを受けながら、費用も抑えたいご家庭にもおすすめです。
家庭教師の銀河は自立を大切にした指導と毎日の個別サポート

運営会社 | 株式会社Well-stone |
---|---|
対象学年 | 小学生〜高校生 |
指導形態 | マンツーマン指導 |
発達障害サポート | 発達障害向けの専門コースはないが、自立を促す指導が強み |
授業料/60分×月4回 | 11,000円〜 |
入会金 | 20,000円 |
無料体験 | あり |
家庭教師の銀河は、お子さんの「自立心」を重視しているオンライン家庭教師サービスです。発達障害に特化したコースはありませんが、学習習慣の定着や自己肯定感の向上に力を入れており、グレーゾーンのお子さんにも適しています。
小さな「できた」の積み重ねを大切にし、自発的に学ぶ姿勢を身に付けることを目指した指導が特徴です。学校生活や勉強に自信が持てないお子さんにも寄り添いながら、成功体験を通じてやる気を引き出します。
また、授業のない日でもLINEで質問できるサポート体制や、自宅学習に役立つ映像教材の提供など、日常的な学びの支援が充実している点も大きな魅力。自分のペースで学びたいお子さんや、安心できる環境で学習を続けさせたいとお考えのご家庭におすすめのオンライン家庭教師です。
料金は以下の通り、月4回の授業でも1万円前後とリーズナブルで、続けやすい価格設定も嬉しいポイントです。
学年 | 受講料金/1コマ60分 | 月額授業料/月4回 |
---|---|---|
小学生・中学生 | 2,750円 | 11,000円 |
高校生 | 3,630円 | 14,500円 |
インターネット家庭教師Nettyは質の高い指導をリーズナブルな月謝で

運営会社 | 株式会社ワン・ツー・ワン |
---|---|
対象学年 | ・小学生〜高校生 ・社会人コースもあり |
指導形態 | マンツーマン指導 |
発達障害サポート | 専門コースはないが、発達障害に関して相談窓口もあり |
授業料/50分×月4回 | ・小学生:8,800円〜 ・中学生:14,300円〜 ・高校生:17,600円〜 |
入会金 | 無料体験の申し込みで無料 (通常22,000円) |
無料体験 | あり |
インターネット家庭教師Nettyは、対面型の「家庭教師のノーバス」を運営する「株式会社ワン・ツー・ワン」が提供するオンライン家庭教師サービスです。専任の学習プランナーが付き、講師と二人三脚で進める個別指導が特徴です。
発達障害の専門コースはありませんが、家庭教師のノーバスが提供する「こころの未来」では、LDやADHD、自閉症などの困難を抱えるお子さん向けの相談窓口を開設しています。
そのため、オンライン家庭教師のNettyでも「こころの未来」のノウハウが引き継がれており、状況に応じて学習支援や相談などのサポートを受けることが可能です。料金は以下の通りで、通塾に比べて通いやすい価格設定も魅力です。
学年 | 授業料/1コマ50分×月4回 |
---|---|
小学生 | 8,800円〜 |
中学生 | 14,300円〜 |
高校生 | 17,600円〜 |
インターネット家庭教師Nettyでは「不登校サポートコース」も提供しているため、学校の学習の遅れやお子さんのメンタルケアにお悩みのご家庭にもおすすめと言えるでしょう。
発達障害のお子さん向けのオンライン家庭教師サービスの選び方
発達障害のお子さん向けの、オンライン家庭教師サービスの選び方のポイントは、以下の5つです。
1つずつ解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
特性への理解や専門コースの有無
発達障害の困難を抱えるお子さんは、それぞれ異なる特性を抱えています。学習や行動面、感覚面での困りごとは一人ひとり異なり、それぞれに適したサポートが必要です。以下の表は、それぞれの特徴と指導の工夫をまとめたものです。
項目 | ADHD(注意欠陥多動性障害) | ASD(自閉スペクトラム症 | LD(学習障害) |
---|---|---|---|
主な特徴 | ・注意が散りやすい ・落ち着きがない・衝動的 | ・人とのやり取りが苦手 ・こだわりが強い | 読み書きや計算など特定分野が苦手 |
行動面の傾向 | 動きが多く集中力が続かない | ・視線が合いにくい ・変化を嫌う | 一部の課題だけに極端に取り組む |
感覚の特性 | 周囲の刺激に影響されやすい | 聴覚や触覚に敏感 | 視覚処理に困難が出ることがある |
指導のポイント | ・短い時間で区切る ・視覚的な説明 ・行動の記録と振り返り | ・ルールや手順を明確にする ・安心できる対応 ・こだわりを受け入れながら調整 | ・苦手分野を特定して重点指導 ・視覚教材の活用 ・成功体験を積ませる |
支援環境の工夫 | ・静かな環境作り ・習慣化のサポート | ・予定を事前に伝える ・不安を減らす環境調整 | ・個別カリキュラムと反復学習 ・補助教材の活用 |
発達障害のお子さんには、一人ひとりの特性に合った教え方や環境づくりが不可欠と言えます。多面的な支援と柔軟な対応力が求められるため、特性に対して理解のある専門の講師がいるサービスを選ぶことは非常におすすめです。
特に、本記事でご紹介した以下のサービスでは、発達障害に特化したコースや支援経験が豊富な講師が多く在籍しています。
オンライン家庭教師サービス | 特徴 |
---|---|
マナリンク | 特別支援の指導経験や元教員の講師が多い |
家庭教師のサクシード | LD、ADHD、ASDサポートコースあり |
家庭教師ファースト | 発達障害コースあり |
サービスを選ぶ際は、お子さんの特性に合わせた丁寧な指導が受けられるか、事前に確認しておきましょう。
講師の質と実績
発達障害のお子さんは、講師の伝え方や接し方ひとつで、学習への意欲や理解度、安心感などが大きく変わります。そのため、講師の質と実績は家庭教師サービスを選ぶうえで非常に重要なポイントです。特に、以下のような対応ができる講師かどうかを確認しましょう。
- 発達障害に対する知識や理解がある
- 状況に応じた柔軟な対応ができる
- お子さんの気持ちを汲み取りながら、粘り強く関われる
- 小さな成功体験を積ませて自己肯定感を育てられる
加えて、講師の質や実績をチェックする際は、以下の項目に注目することもおすすめです。
チェック項目 | 内容例 |
---|---|
講師の専門性 | ・発達障害に理解ある講師が在籍している ・特別支援などの指導経験がある |
講師の指名制度 | ・相性の合う講師を選びやすい ・講師の変更が柔軟にできる |
保護者の口コミや評判 | 子どもに合う配慮が丁寧など、ポジティブな口コミや体験談がある |
実績 | 発達障害や不登校のお子さんへの支援や学習成果の実績がある |
発達障害のあるお子さんにとって、学力向上と同様に「安心して学べる関係づくり」や「精神的なサポート」が重要です。サービスを選ぶ際は、講師の質や発達障害の特性に対する理解に注目しましょう。
お子さんに合った指導法か
発達障害のお子さん向けのオンライン塾や家庭教師サービスを選ぶ際は、お子さんに合った指導法を柔軟に取り入れられるかが非常に重要です。たとえマンツーマンの指導であっても、型通りの進め方では特性や学び方の違いに充分に対応できない場合もあります。
例えば、ADHD傾向のあるお子さんには短期集中型のスモールステップの指導が効果的です。ASD傾向のお子さんには視覚的な教材や先の見通しが持てる進行が有効など、それぞれの特性に合った方法があります。要望を伝えやすい体制や、個別カリキュラムのほか、授業外のフォロー体制などの有無も重要なチェックポイントです。
月額料金や総費用が安いか
本記事でご紹介したオンライン塾と家庭教師の授業料や初期費用、その他の費用を一覧で比較してみましょう。料金が安い順に並べています。
オンライン家庭教師・塾 | 授業料/1コマあたり | 月額授業料目安/月4回 | 入会金 | その他費用 |
---|---|---|---|---|
オンライン家庭教師GIPS | ・990円/30分 ・1,980円/60分 ・2,970円/90分 | ・3,960円/30分×月4回 ・6,720円〜/60分×月4回 ・11,880円/90分×月4回 | 無料 | 毎月授業料に加えて基本料あり (小学生:3,278円〜/中学生:7,618円〜/高校生:9,878円〜) |
Netty | 2,200円/50分 | 8,800円〜 | 22,000円(無料体験申込で全額免除) | 基本不要 |
家庭教師の銀河 | 2,750円〜/60分 | 11,000円〜 | 20,000円 | 基本不要 |
トライ | 3,740円/60分 | 14,960円〜 | 11,000円 | 基本不要 |
マナリンク | 3,750円/60分 (講師による) | 15,000円〜 | 19,800円 | 基本不要 |
家庭教師ファースト | ・4,125円/45分 ・5,500円/60分 | ・16,500円〜/45分×月4回 ・22,000円〜/60分×月4回 | 無料 | 管理費用:8,800円/年 (初年度無料) |
家庭教師のサクシード | 4,730円/60分 | 18,920円 | 無料 | 基本不要 |
上記で比較すると、最もリーズナブルなのは「オンライン家庭教師GIPS」でした。小学生が30分の授業を月4回受ける場合は、授業料と基本料を合わせて月額7,238円と非常に安価です。授業時間も30分・60分・90分と選べるため、お子さんの集中力に合わせて調整できるのも魅力。
次に安いのが「インターネット家庭教師Netty」で、1コマ50分の授業を月4回で8,800円というシンプルな料金体系です。無料体験を申し込めば入会金が全額免除になるのも嬉しいポイント。
その他のサービスは月4回の授業で1万円〜2万円が相場です。講師の質やサポート体制、授業時間の長さにより費用に差が出る傾向があります。
なお、本記事でご紹介した各サービスは、学校の教科書や参考書を活用して授業を進める個別指導形式のため、教材費などの追加請求は基本的に発生しません。ただ、詳細な費用はカウンセリング時に変動する場合もあるため、契約前に総額を確認しておくことをおすすめします。
相談窓口や支援内容が充実しているか
発達障害やグレーゾーンのお子さんにとって、学習の指導だけでなく、心のケアや日常の不安へのサポートも非常に大切な要素です。そのため、サービスを選ぶ際には、授業以外でも相談できる体制が整っているかどうかを確認しておくのがおすすめです。
例えば、お子さんや保護者の方が気軽に利用できる相談窓口の有無や、LINEやチャットを通じた日常的な質問対応、自習支援の充実度などが挙げられます。
細やかなサポートがあることで、困ったときにすぐに相談ができ、学習の継続やメンタル面の安定にも繋がります。公式サイトの情報や無料相談を通じて、お子さんの特性に寄り添った支援や相談窓口などのサポートが整っているかを確認しておきましょう。
発達障害・グレーゾーンのお子さんにオンライン家庭教師がおすすめな理由
発達障害やグレーゾーンのお子さんにオンライン家庭教師がおすすめする理由は、主に次の4点です。
それぞれの理由について詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみて下さい。
集団授業が合わない子でも、自分のペースで学習できる
発達障害やグレーゾーンのお子さんの中には、集団授業のペースについていけなかったり、一斉指導では集中しづらかったりする子も少なくありません。集中することや周りに合わせることが苦手なお子さんにとって、個別指導のオンライン家庭教師や塾は非常に効果的です。
マンツーマン指導なら、お子さんの特性や理解度に応じて、授業の進め方やペースを柔軟に調整できます。「分からないところは繰り返しじっくり」「得意な分野はどんどん進む」など、無理なく成長を支えられる環境が整っています。自分のペースで学べることが自己肯定感に繋がり、継続的な学習意欲の成長にも役立つでしょう。
対面よりもコミュニケーションのハードルが低いことも
発達障害のお子さんの中には、対面でのやり取りがプレッシャーになりやすいケースも少なくありません。特に、視線を合わせることや、講師の表情を読むと言った非言語的なコミュニケーションが大きな負担になる場合もあります。
一方、オンライン家庭教師なら画面越しで適度な距離感を保ちながらやり取りできるため、緊張感が和らぎやすく、自宅など安心できる空間で学習に集中できる点が魅力です。
また、口頭のやりとりに加えて、チャット機能や画面共有、ホワイトボードなどのツールを活用することで、伝え方の選択肢が広がります。オンライン家庭教師や塾は、対面よりもコミュニケーションの負担を減らし、発達障害のお子さんが学びやすい環境と言えるでしょう。
全国から“発達障害に理解のある先生”を選べる
オンライン家庭教師の大きな魅力は、地域にとらわれず全国規模で講師を選べることです。発達障害やグレーゾーンのお子さんの場合、特別支援教育に理解があり、対応経験が豊富な指導者と出会えることは、非常に重要なポイントです。
ただ、お住まいの地域によっては、行政の支援体制や近隣の塾などの活用だけでは、専門的な学習サポートが限られる場合もあります。一方で、オンライン家庭教師なら、全国規模で発達障害に対応した専門コースや経験豊富な講師と関わることが可能です。
発達障害サポートに特化したサービスでは、指導経験や対応力に基づく講師マッチングの仕組みも用意されています。このように、お子さんの特性に合う指導者と出会える可能性が広がるのも魅力と言えるでしょう。
周囲の目を気にせず、失敗を恐れずに取り組める
発達障害やグレーゾーンのお子さんは、人前で発言することや、間違えることに対して強い不安やプレッシャーを感じてしまう傾向があります。学校や集団塾では、周囲の視線や反応が気になってしまい、本来の力を発揮できないケースも少なくありません。
一方、オンライン家庭教師であれば、自宅という安心できる環境で学べて緊張感が和らぎ、自分のペースで学習に集中しやすくなります。1対1の個別指導なら、周りの視線を気にせず、わからないことを気軽に質問でき、失敗したり間違えたりしても、不安を感じることもありません。
「できた」「わかった」という小さな成功体験を積み重ねていくことで、お子さんの自己肯定感や学ぶ意欲が育まれます。オンライン家庭教師のサポートは、発達障害のお子さんが自信を持って前向きに学習へ取り組める効果的な学習スタイルです。