算数が学べるオンライン家庭教師おすすめ9選【2025年】

小学生の算数学習では、文章題や図形、割合、速さなどの苦手を克服し、計算ミスを減らすことが大切です。
また、中学受験を視野に入れる場合、丸つけや解説、学習計画、進捗確認など、ご家庭での負担も大きくなります。学校や塾の授業についていけずに、悩んでしまうお子さんも多いかもしれません。
そこで、算数を重点的に学ぶ方法として、オンライン家庭教師の活用がおすすめです。算数に特化したオンライン家庭教師は、算数の基礎力から中学受験対策までお子さんの学力や目的に合わせて指導してくれます。
本記事では、小学生向けの算数に強いオンライン家庭教師サービス9選をご紹介し、特徴や料金などを比較しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。
算数が学べる小学生向けオンライン家庭教師のおすすめランキング
オンライン家庭教師 | 小学生の授業料 | 特徴 |
---|---|---|
トライのオンライン個別指導塾 | 14,960円〜/60分×月4回 | ・算数特化コースあり ・苦手克服から中学受験対策まで幅広く対応 |
家庭教師の銀河 | 11,000円〜/60分×月4回 | ・算数の基礎固めを重視 ・割引制度が充実 |
マナリンク | 15,000円〜/60分×月4回 | ・算数が得意な講師を自分で選べる ・中学受験の指導経験豊富なプロ講師が多く在籍 |
東大家庭教師友の会 | 15,840円〜/60分×月4回 | ・東大生による指導 ・難関中学受験経験者が多く在籍 |
WAM | ・4,900円〜/40分×月4回 ・9,800円〜/90分×月4回 | ・算数の弱点を徹底改善 ・授業料がリーズナブル |
Netty | 8,800円〜/50分×月4回 | ・算数の文章題対策に強い ・数検対策にも対応 |
カフェトーク | 500円〜1万円以上まで幅広い | ・世界中の講師のレッスンを受講できる ・ゲーム形式で楽しく学べるレッスンも多い |
さんよび塾 | 非公開 | ・中高一貫校の現役講師 ・算数オリンピックも対応 |
神田算数教室 | 19,800円〜/30分×月4回 | ・個人学習塾を経営する講師による指導 ・大手塾で算数の指導経験あり |
トライのオンライン個別指導塾は基礎から中学受験の算数まで柔軟に対応

算数特化コースの有無 | あり |
---|---|
受講形式 | マンツーマン個別指導 |
小学生の対象学年 | 小学1〜6年生 |
小学生の授業料 | 14,960円〜 |
入会金 | 11,000円 |
指導時間 | 60分 |
無料体験 | あり |
トライのオンライン個別指導塾では、お子さんの目標や理解度に合わせたオーダーメイドの学習プランを作成し、専任の講師がマンツーマンで指導します。
小学生向けプランは基礎固めから中学学習の先取りまで幅広く対応可能で、お子さんの目的に合わせて選択可能です。
算数に特化したコースでは、計算や文章問題、図形などのつまずきやすい部分を、ホワイトボードを共有して対話しながら授業を進行します。先取り学習や中学受験を目指すお子さんにもおすすめです。
なお、集団塾と併用した指導も可能で、以下の範囲に合わせた対策も受けられます。
- SAPIX対策
- 早稲田アカデミー対策
- 日能研対策
- 四谷大塚対策
コースや学年によって授業料は変わりますが、小学生の料金目安と入会金は下記をご確認下さい。
授業料/1コマ60分×月4回 | 14,960円〜 |
---|---|
入会金 | 11,000円 |
入会前に無料で体験授業ができるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい。
家庭教師の銀河は算数が苦手な小学生の基礎固めにおすすめ

算数特化コースの有無 | なし |
---|---|
授業形式 | マンツーマン個別指導 |
小学生の対象学年 | 小学1〜6年生 |
小中学生の授業料 | 2,750円/1コマ11,000円/月4回 |
入会金 | 11,000円 |
指導時間 | 60分 |
無料体験 | 無料オンラインカウンセリングあり |
家庭教師の銀河は、お子さんが自分で学ぶ力を身に付けられるように、勉強習慣や学習への姿勢を育てる指導を大切にしています。授業で扱った課題はLINEを通じて解説付きで共有されるほか、課題提出も可能です。
また、授業時間以外でも講師から励ましのメッセージが届くため、フランクにやり取りをしながら勉強したいお子さんに特におすすめです。
家庭教師の銀河の算数は、基礎固めから中学受験対策まで幅広く対応しており、算数に苦手意識を感じているお子さんに適しています。
小学生と中学生の料金が変わらず1コマ2,750円というリーズナブルな価格帯が魅力で、以下のように割引制度も充実しています。
割引・特典 | 内容 |
---|---|
ペアレッスン | 兄弟姉妹が同じ時間に受講する場合、2人目以降は授業料がかからない |
母子・父子家庭応援制度 | 対象のご家庭には応援制度あり |
友人紹介制度 | 友達を紹介すると優遇制度が受けられる |
リーズナブルな価格帯とサポート体制が整っているため、継続しやすいオンライン家庭教師サービスです。無料オンラインカウンセリングを受けられるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい。
マナリンクは算数の基礎から中学受験レベルまで指導できる講師を自分で選べる

算数特化コースの有無 | あり |
---|---|
授業形式 | マンツーマン個別指導 |
小学生の対象学年 | 小学1〜6年生 |
授業料/60分×月4回 | 15,000〜18,000円 |
入会金 | 19,800円 |
指導時間 | 講師により異なる |
無料体験 | あり |
マナリンクは、講師とお子さんを直接マッチングできるオンライン家庭教師サービスで、相性を重視して選べるのが特徴です。授業開始前に講師とやり取りできる仕組みで、目的に合う講師を見つけやすい安心感があります。
2025年8月時点で小学生の算数に対応している講師は121名在籍しており、中学受験算数専門コースなどもあります。楽しみながら算数を勉強したいお子さんや中学受験向けの高度な算数を学びたいお子さんの指導まで、幅広く対応可能です。
また、学生講師を採用せず、学習塾経営者や元予備校講師など、豊富な指導経験を持つ社会人講師が揃っているのも大きな特徴です。授業時間以外でも講師と気軽にチャットもできます。
小学生向けの授業料の目安は15,000〜18,000円ですが、講師により異なります。講師を直接指名して無料体験授業を受けられるため、まずは公式サイトをチェックしてみて下さい。
東大家庭教師友の会は難関中学合格を経験した東大生による指導が魅力

算数特化コースの有無 | なし |
---|---|
授業形式 | マンツーマン指導 |
授業料/60分×月4回 | 15,840円〜 |
学習サポート費/月 | 3,300円 |
入会金 | 22,000円 |
無料体験 | 70分の無料体験授業あり |
東大家庭教師友の会は、1992年に東大の学生有志によって設立された家庭教師サービスです。授業は完全オーダーメイド型で、学習の基礎固めから医学部志望、帰国子女の学習まで、幅広いニーズに対応しています。
講師陣は現役の東大生を中心に、早慶や一橋など難関大学に在籍する学生講師や、東大卒のプロ講師も在籍しています。
さらに、開成や麻布、学芸大付属、松蔭など、難関中学の合格経験者が多いため、中学受験を視野に入れているご家庭に特におすすめです。
算数の基礎計算から図形問題、論理的思考力の強化まで段階的に学習を進めるため、中学受験の算数対策に強みがあります。
入会後はオンライン自習室を追加料金なしで利用でき、常駐する学生講師に、その場で質問できるのも嬉しいポイント。以下の通り、料金はコースと講師のレベルにより異なります。
コース | 学年 | 現役難関大生講師/60分あたり | 難関大卒プロ講師/60分あたり |
---|---|---|---|
ベーシックコース | 小学1〜6年生 | 3,960円〜 | 6,600円〜 |
中学受験準備コース | 小学1〜5年生 | 4,510円〜 | 8,800円〜 |
中学受験準備コース | 小学6年生 | 5,060円〜 | 8,800円〜 |
付属・一貫校コース | 小学1〜6年生 | 4,510円〜 | – |
塾対応コース(SAPIX、早稲アカ、日能研、四谷大塚など) | 小学1〜6年生 | 6,600円〜 | – |
なお、授業料に加えて月額3,300円の学習サポート費が必要です。例えば、ベーシックコースを月4回受講する場合は月額19,140円になります。入会前に70分の無料体験授業が受けられるので、まずは気軽にご相談をしてみて下さい。
WAMは算数の見えない弱点を見抜いて一人ひとりを徹底サポート

算数特化コースの有無 | あり |
---|---|
授業形式 | マンツーマン個別指導 |
小学生の対象学年 | 小学1〜6年生 |
受講料金 | 4,900円〜 |
入会金 | 無料 |
指導時間 | 40分/90分 |
無料体験 | あり |
オンライン家庭教師WAMは、一人ひとりの理解度やペースに寄り添った個別指導で、算数の苦手克服から応用力の育成まで幅広く対応しています。特に、小学生向けの「算数対策プラン」では、以下の3つの柱に重点を置いています。
- 本人さえも気付いていない、隠れた問題点を探し出す
- 一度解けたら完了ではなく、100%の理解を目指した指導
- 大学まで使える算数、数学の基礎を小学生のうちから
計算スピードの遅さやケアレスミスの多さ、文章・図形問題のつまずき、覚えた内容の定着不足など、お子さんの現状に合わせた改善サポート。
講師陣には東大や京大に在籍する学生講師に加えて、経験豊富な社会人講師も在籍しているため、中学受験を目指すお子さんにも特におすすめです。
授業は集中型の40分と、じっくり型の90分の2通りから選べます。以下の通り、月4回の授業料が非常にリーズナブルな点も魅力です。
学年 | 40分コース(月4回) | 90分コース(月4回) |
---|---|---|
小学1〜3年 | 4,900円〜 | 9,800円〜 |
小学4〜6年 | 6,400円〜 | 12,800円〜 |
なお、一定期間で成績が上がらなかった場合には指導料を全額返金する成績保証もあります。ぜひ公式サイトをチェックしてみて下さい。
Nettyは算数の文章題対策に強く算数検定対策コースもあり

算数特化コースの有無 | あり |
---|---|
授業形式 | マンツーマン個別指導 |
小学生の対象学年 | 小学1〜6年生 |
受講料金/50分×月4回 | 8,800円〜 |
入会金 | 22,000円(体験授業申込で全額免除) |
指導時間 | 50分 |
無料体験 | あり |
Nettyは、小学生のお子さんの学習習慣の定着や算数力の向上をサポートする幅広いコースがあります。
特に算数の指導に特化した「算数文章題克服コース」では、問題文の読み方や計算ミスの防止などのつまずきを重点的に指導するほか、様々な問題形式にも対応しています。
なお、算数検定に特化したコースもあり、級別の出題傾向に沿った対策をすることも可能です。
お子さんの学年や学習目的に合わせて選べるので、基礎力から応用力まで幅広く伸ばせます。小学生の算数の授業は学年によって料金が変動し、受講料は以下のように設定されています。
学年 | 小学生コース/50分×月4回 | 中学受験コース/50分×月4回 |
---|---|---|
小学1・2年生 | 8,800円 | 14,300円 |
小学3・4年生 | 12,100円 | 16,500円 |
小学5・6年生 | 13,200円 | 17,600円 |
なお、Nettyでは体験授業を申し込むと通常22,000円の入会金が無料になるので、まずはお気軽に体験授業からお試しするのがおすすめです。
カフェトークは算数を世界中の講師と楽しく学べるオンラインレッスン

算数特化コースの有無 | あり |
---|---|
授業形式 | マンツーマン形式 |
対象学年 | 未就園児〜 |
授業料 | 500円〜1万円台まで幅広い |
入会金 | 無料 |
指導時間 | 30分未満〜60分まで幅広い |
無料体験 | レッスンによる |
カフェトークは、世界中の講師と自宅でオンラインレッスンが受けられる学習サービスです。
2万種類以上の多彩なレッスンが揃っており、ゲーム感覚で楽しく数字に触れる段階から、苦手克服や応用問題まで、お子さんの成長段階に合わせて選べます。
利用する際は無料の会員登録が必要ですが、必要な分だけポイントを購入する仕組みで、初期費用や月額費は一切かかりません。必要なときにだけ、単発での利用も可能です。
算数の授業に必要なポイント数は500〜1万ポイント以上まで、レッスン内容により大きく異なります。ポイントの最低購入金額は500ポイントで、以下のように購入額が多いほど割引されます。
ポイント数 | 割引率 | 購入額/1ポイント=1.1円(税込)で購入可能 |
---|---|---|
500ポイント | – | 550円 |
20,000ポイント | 3% | 21,340円 |
30,000ポイント | 4% | 31,680円 |
40,000ポイント | 5% | 41,800円 |
参考までに、算数のレッスンの一例と必要なポイント数は以下の通りです。
講座名 | 対象学年 | 指導時間/1コマ | 必要ポイント数 |
---|---|---|---|
小学生低学年計算まとめ | 小学生低学年 | 30分 | 800ポイント |
シンガポール式算数(バーモデル) | 小学1〜6年生 | 20分 | 900ポイント |
折り紙(Origami)で算数 | ・年長さんは親子で参加可能 ・小学1〜6年生 | 25分 | 2,000ポイント |
私立中学校受験算数の徹底解説講座 | 小学校高学年 | 50分 | 3,200ポイント |
算数のレッスンのポイント数の目安は2,000〜3,000ポイントが多く、学年や目的に応じて選択可能です。公式サイトでは検索キーワードを細かく絞り込めるので、ぜひチェックしてみて下さい。
さんよび塾は中学受験の算数に特化したオンライン家庭教師

算数特化コースの有無 | あり |
---|---|
授業形式 | マンツーマン指導 |
小学生の対象学年 | 小学1〜6年生 |
授業料 | 非公開 |
入会金 | 非公開 |
指導時間 | 非公開 |
無料体験 | 非公開 |
さんよび塾は、中学受験の算数に特化したオンライン家庭教師サービスです。昼は中高一貫校で数学を教え、夜は進学塾で受験算数を指導する「さんよび先生」による指導を受けられます。
塾講師歴20年以上で、大手進学塾在籍2年目にして「Teacher of the year」「優秀賞」「新人賞」の三冠を獲得するなど、実力が認められています。YouTubeチャンネル「さんよび」は登録者数2.4万人で、2024年に「さんよび塾」を開講しました。
授業は、一人ひとりの算数の目的や課題に合わせたオーダーメイド指導で、以下のポイントを重要視しています。
項目 | 内容 |
---|---|
思考力養成 | ・なぜそうなるのかを考え、論理的思考を育成 ・オリジナルテキストで応用力を身に付ける |
志望校特訓 | ・模試を分析し課題を明確化 ・志望校頻出問題を重点対策して合格力を強化 |
定期模試対策 | ・塾の進度に合わせた単元学習 ・苦手克服と模試の得点アップ |
算数オリンピック対策 | ・過去問と傾向を網羅した教材で徹底対策 ・高得点と思考力を養成 |
料金や募集状況は非公開で、公式LINEから体験の申し込みで確認可能です。YouTubeチャンネルで指導の様子をチェックしてみるのもおすすめです。
神田算数教室は個人経営の個別指導塾講師が丁寧な指導

算数特化コースの有無 | あり |
---|---|
授業形式 | マンツーマン指導 |
小学生の対象学年 | 小学1〜6年生 |
授業料/30分×月4回 | 19,800円〜 |
入会金 | 非公開 |
指導時間 | 30分/45分/60分/90分 |
無料体験 | あり |
神田算数教室は、東京・築地にある個別指導塾で、東京都内の対面指導に加えて、全国のオンライン指導に対応しています。教室運営者の神田寛元講師が直接指導を担当し、早稲田アカデミーや一橋学院での指導経験を活かした授業を提供します。
授業はマンツーマン形式で、個人経営のため柔軟なカリキュラムを提案し、保護者の方との面談も大切にしているのが魅力です。授業料は以下の通りで、週4回以上を希望する場合は問い合わせが必要です。
授業時間/回 | 授業回数/週1回 | 授業回数/週2回 | 授業回数/週3回 |
---|---|---|---|
30分 | 19,800円 | 29,800円 | 39,800円 |
45分 | 29,800円 | 39,800円 | 59,800円 |
60分 | 39,800円 | 54,800円 | 79,800円 |
90分 | 59,800円 | 79,800円 | 115,000円 |
オンラインで無料の面談や体験授業も実施しているので、気になる方はチェックしてみて下さい。
算数を学べるオンライン家庭教師やオンライン塾を選ぶポイント
算数を学べるオンライン家庭教師やオンライン塾を選ぶポイントは、以下の3点です。
それぞれ解説するので、ぜひ参考にしてみて下さい。
苦手克服型か中学受験対策型か
オンラインで算数を学ぶ際は、お子さんの学力や目標に合わせて「苦手克服型」と「中学受験対策型」を選ぶことが大切です。それぞれの特徴や目的を比較してみましょう。
苦手克服型 | 中学受験対策型 | |
---|---|---|
目的 | 学校授業の理解を深め、苦手分野を克服 | 難関中学合格を目指し、応用力や思考力を鍛える |
指導内容 | ・教科書準拠 ・繰り返し学習 ・動画教材 | ・志望校入試に特化 ・過去問演習 ・応用問題 ・図形や文章題の徹底 |
対象 | ・算数が苦手なお子さん ・基礎が抜けているお子さん | ・中学受験を視野に入れているお子さん ・難関中学志望のお子さん |
特徴 | ・自宅でペース調整可能 ・苦手解消で自信がつく | ・高難度問題に対応可能 ・効率的に学習できる |
「苦手克服型」は基礎固めと成績安定を重視するのに対し、「中学受験対策型」はハイレベルな問題への対応力を身に付けることが目的です。
中学受験を視野に入れている場合は、難関中学受験に詳しい実績がある講師がいるかどうかを確認することがおすすめです。
プラットフォーム型か会社提供サービス型か
オンライン算数指導には、「プラットフォーム型」と「会社提供サービス型」の2種類があります。
プラットフォーム型は、オンライン上で講師とお子さんをマッチングするサービスです。本記事で紹介した中では「マナリンク」や「カフェトーク」が代表的です。
自分で講師を選べて料金や指導スタイルも幅広く、多様なニーズに対応可能ですが、講師や指導の質に差が出やすい点に注意しましょう。サポート内容も限定的な場合もあります。
一方、「会社提供サービス型」は一つの会社が運営し、講師の採用や研修、カリキュラム管理まで行うため、指導の質が一定に保たれやすく、サポート体制も充実しています。料金はやや高めになることが多いものの、安心して学べるのがメリットです。
このように、安さや自由度を重視するなら「プラットフォーム型」、質や安定性を重視するなら「会社提供型」が適しています。お子さんの学習目的や希望に合わせて選ぶことが大切です。
月額料金や入会金が安いか
算数が学べるオンライン家庭教師の費用は、サービスにより異なります。授業料は講師ランクや受講回数によって変動する場合もあります。授業料の他に入会金やシステム利用料がかかることもあるため、事前に確認が必要です。
参考までに、本記事でご紹介したオンライン家庭教師サービスの授業料を安い順にまとめました。
オンライン家庭教師 | 小学生の授業料 | 入会金 |
---|---|---|
カフェトーク | 500円〜10,000円以上まで幅広い/25分〜 | 無料 |
WAM | ・4,900円〜/40分×月4回 ・9,800円〜/90分×月4回 | 無料 |
Netty | 8,800円〜/50分×月4回 | 22,000円(体験授業申込で全額免除) |
家庭教師の銀河 | 11,000円〜/60分×月4回 | 11,000円 |
トライのオンライン個別指導塾 | 14,960円〜/60分×月4回 | 11,000円 |
マナリンク | 15,000円〜/60分×月4回(講師により異なる) | 19,800円 |
東大家庭教師友の会 | 15,840円〜/60分×月4回 | 22,000円 |
神田算数教室 | 19,800円〜/30分×月4回 | 非公開 |
さんよび塾 | 非公開 | 非公開 |
「カフェトーク」は必要な分だけ受講でき、初期費用は一切かからず単発で1,000円以内の短時間レッスンも選べて最もリーズナブルです。
一方、サポート内容は限定的なため、授業料の安さだけではなく、総合的なカリキュラムや学習サポートを重視することも大切です。
担任制のマンツーマン指導では月額1万円以上が相場ですが、授業時間以外のサポートも充実しています。
また、中学受験対策のための特別指導料や教材費などが発生したりするケースもあるので、費用は事前に必ず確認をしておきましょう。
算数を学べるオンライン家庭教師の口コミや評判
算数を学べるオンライン家庭教師を利用した方々の、口コミや評判を3つご紹介します。
先月から算数個別、テスト直しはオンライン家庭教師体制でいってるんだけど
オンライン家庭教師の様子見てるとものすごい授業態度いいんだよね😇親が教えるのと全然違うし、わからない所何回も聞き直してる。
算数だけは早くから個別に行かせるべきったのかなぁと反省🙂💸💸💸💸
X
算数に限らずですが、家庭学習では親子で感情的になったりお子さんが反発したりするケースも多いですよね。
一方で、オンライン家庭教師は第三者と落ち着いて学習に取り組めます。質問がしやすく、分からないところを繰り返し確認できるのも魅力です。つまずきやすい科目は早めに個別指導を取り入れるのがおすすめです。
夏期講習なしで、自宅学習を選んだのはいいけど、すでに算数は私のキャパオーバー😹ってことで、夏の間だけオンライン家庭教師を頼むことに。値段が安かったから期待してなかったけど、なんと塾講師歴10年の人に当たってめっちゃ教え方うまかった!それでこの値段ってオンライン家庭教師すごっ🤣
X
夏休みは塾に行かず自宅学習を選ぶご家庭も多いですが、算数の指導は保護者の方にとって負担が大きいもの。オンライン家庭教師なら単発・短期利用もでき、経験豊富な講師に教えてもらえるのが魅力です。
料金が手頃でも質の高い指導を受けられることもあり、夏期講習の代替として費用対効果の高さを実感できます。
とにかく、中学受験は算数なんですよ!
配点高いから
ミスった時のダメージが大きいコベツバがわかりやすい‼︎
そんな子供は継続すれば無双状態になるそうじゃない子は
もう少し基礎の強化が必要基礎強化は、塾での詰め込みよりも
X
オンライン家庭教師の指導が効果的
中学受験では算数の配点が高く、小さなミスが合否に影響します。算数が得意なお子さんは個別指導で力を伸ばし、苦手なお子さんも基礎から丁寧に学べます。
特に算数の指導に強いオンライン家庭教師なら効率的に学べるため、中学受験を目指すご家庭に非常におすすめです。
オンライン家庭教師で算数を学ぶ際のデメリットや注意点
オンライン家庭教師で算数を学ぶ際のデメリットや注意点は以下の3点です。
それぞれ詳しく解説していきます。
手元カメラがあると計算過程を踏まえて指導してもらえる
オンライン家庭教師で算数を学ぶ際、講師がお子さんの手元を直接確認できないと、計算の途中過程やつまずきが分かりにくいという課題があります。その解決策として、手元カメラを採用しているオンライン家庭教師があります。
手元カメラを利用すれば、計算手順や筆算のやり方、線の書き癖までリアルタイムで確認でき、計算過程を踏まえた指導が可能です。特に、算数のように問題を解く過程が重要な科目では、手元カメラの活用が非常におすすめです。
「算数だけ」に最適化してお子さんの負担が重くならないように注意
オンライン家庭教師で算数だけを受講する場合、算数に特化しすぎるとお子さんの総合的な学習バランスが崩れることがあります。
特に、算数に苦手意識がある場合は、「算数をどうにかしなければ」というプレッシャーで精神的な負担が重くなることがあります。他の教科への取り組みや学習全体のモチベーションが下がることもあるため、注意が必要です。
また、算数だけに絞ると勉強量や内容が偏り、宿題や学習時間の増加で、勉強が負担と感じる可能性もあります。
算数に絞ったオンライン家庭教師を活用する際は、息抜きや他教科も時々取り入れるのも効果的です。また、授業時間以外のサポート体制があるサービスを利用するのもおすすめです。
ご家庭でもお子さんの様子をこまめにチェックし、楽しさや自信を感じられる学習環境になるよう、無理なく続けていける形を意識してみましょう。
教師との相性確認のために無料体験は必須
オンライン家庭教師で算数を学ぶ際の注意点のひとつが、講師との相性です。
オンラインは対面に比べて雰囲気がつかみにくく、実際に授業を受けてみないと「説明がわかりづらい」「テンポが合わない」と感じることがあります。こうしたミスマッチは、お子さんのやる気の低下につながりやすいものです。
そのため、必ず契約前に無料体験授業で相性を確認しておきましょう。万が一、相性が合わないと感じても、体験の段階で講師の変更やサービスの見直しができます。
特に、算数のように一つひとつの理解を積み重ねていく科目では、講師との相性が学習効果にも影響します。気になるサービスがあれば、まずは無料体験から始めてみて下さい。